Wee-Dex
ちょっと古めですが、結構ポップなペパーミントグリ-ンのケース。
これをちょいと開けて中をみると…

「こんにちは~♪」
ちょっとおしゃれな真鍮ボディが寝転がったままご挨拶。
実はこれ1947年~50年代にかけて製造されたイギリス製のピクニック用ストーブ。
イギリスでピクニックといえば、その名もずばり「モニター・ピクニック」がありますが、
ほんとイギリス人はピクニックが大好きだな~!
そういうわけで、とてもお手軽に使えるように作られております。
ゴトク部は本体とバンドで固定されており、
ケースにあるガイドにはめ込まれているので、軽く引き出すだけで、

即使用OK!
前述のモニター・ピクニックが、ケースを開けば即使用できたのと同様、
というか、こちらはそれ以上!
というのも実はこのストーブ…
(・∀・)「燃料がガスなのですよ!」
だから当然プレヒートなど必要なく、瞬時に最大火力!
まあ、考えれば今の時代、主流はガスだから、
「ひすよ、何をそう喜んでいる?」と言われそうですが、
実はこいつはガスはガスでも、タンクにガスを充てんして使う古いタイプ!
だから、100均のコンロのカセットだって使えちゃう!
というわけで、早速分解整備を済ませたわけですが…
「さて、どうやって充填しよう?」
というのも、本来付属するはずの充填用パーツが欠品なのです。
とはいえ、市販されているアダプターなど使用すれば何とかなるとは思うので、
ちかいうち、燃料満タンで使ってみたいと思います。
(*^人^*)
というわけでこういう風にしてみました。

カートリッジ用のバーナーと水差しのノズル部分。

ノズル先端は長さを合わせてねじ込んで、
バーナーからホースを外し、ノズルに合体。
これで、タンクのバルブを開け、カセット側のバルブを開くと充填完了!
のはずでしたが…
その後テストをすると、ガスは出てくるのに点火しない。
なぜ??
そうか!
ガスを入れる前に、中の空気を抜いておかなかったから、
タンク内のガスが薄すぎて火が点かないんだ!
そういうわけで…
どっかに真空ポンプないかな~?
*追記*
その後、簡易ポンプで空気を抜いてみたり、ボンベ位置を上下にしたり、いろいろ試しましたが結果はいまいち。
何か根本的に間違っているのか?
どなたか詳しい方御教示ください。
(*^人^*)
これをちょいと開けて中をみると…

「こんにちは~♪」
ちょっとおしゃれな真鍮ボディが寝転がったままご挨拶。
実はこれ1947年~50年代にかけて製造されたイギリス製のピクニック用ストーブ。
イギリスでピクニックといえば、その名もずばり「モニター・ピクニック」がありますが、
ほんとイギリス人はピクニックが大好きだな~!
そういうわけで、とてもお手軽に使えるように作られております。
ゴトク部は本体とバンドで固定されており、
ケースにあるガイドにはめ込まれているので、軽く引き出すだけで、

即使用OK!
前述のモニター・ピクニックが、ケースを開けば即使用できたのと同様、
というか、こちらはそれ以上!
というのも実はこのストーブ…
(・∀・)「燃料がガスなのですよ!」
だから当然プレヒートなど必要なく、瞬時に最大火力!
まあ、考えれば今の時代、主流はガスだから、
「ひすよ、何をそう喜んでいる?」と言われそうですが、
実はこいつはガスはガスでも、タンクにガスを充てんして使う古いタイプ!
だから、100均のコンロのカセットだって使えちゃう!
というわけで、早速分解整備を済ませたわけですが…
「さて、どうやって充填しよう?」
というのも、本来付属するはずの充填用パーツが欠品なのです。
とはいえ、市販されているアダプターなど使用すれば何とかなるとは思うので、
ちかいうち、燃料満タンで使ってみたいと思います。
(*^人^*)
というわけでこういう風にしてみました。

カートリッジ用のバーナーと水差しのノズル部分。

ノズル先端は長さを合わせてねじ込んで、
バーナーからホースを外し、ノズルに合体。
これで、タンクのバルブを開け、カセット側のバルブを開くと充填完了!
のはずでしたが…
その後テストをすると、ガスは出てくるのに点火しない。
なぜ??
そうか!
ガスを入れる前に、中の空気を抜いておかなかったから、
タンク内のガスが薄すぎて火が点かないんだ!
そういうわけで…
どっかに真空ポンプないかな~?
*追記*
その後、簡易ポンプで空気を抜いてみたり、ボンベ位置を上下にしたり、いろいろ試しましたが結果はいまいち。
何か根本的に間違っているのか?
どなたか詳しい方御教示ください。
(*^人^*)
スポンサーサイト
コメント
やってますな~
Re: やってますな~
まいどです。
ノーマルの部品も実はすごくシンプルで、
タンクとタンクをつなぐ部分(今回水差しでやってる部分)が金属パーツになっているだけ。
ちょうどほら、バイクのパンク修理の際のボンベに挿しこむ口ありますやん?
あんな感じ。
さて、どうすべか…
ノーマルの部品も実はすごくシンプルで、
タンクとタンクをつなぐ部分(今回水差しでやってる部分)が金属パーツになっているだけ。
ちょうどほら、バイクのパンク修理の際のボンベに挿しこむ口ありますやん?
あんな感じ。
さて、どうすべか…
加圧充填式ポンプ
こんばんは。
分離式バーナーの写真でましたね。
さておき、
詰め替え君とか網戸のチューブで充填するものありますが、CBボンベから手動ポンプで、加圧して充填する自作品が出てきてもよさげなのですが、ないですね。
アセチレンガスとかは、加圧で爆発するものもありますが、プロパン、ブタンもいい加減な加圧で爆発の危険あるのですかね?
容器の破裂ではないですよ!
タンクにガスの他に酸素が入ると、逆火の予防を考えないとだめかな?
でも、ガソリンストーブには逆火対策部品ないですよね?
水俣病の発祥の工場に出張で来ています。
仕事仲間と毎晩飲み会につき、ろれつが廻りません。
失言と意味不明の発言がありますので、ごめんなさい。
ホテルの朝食がバイキングなので、食べ過ぎてしまう。
熊本は、日中は、まだ夏です。
暑い。
九州新幹線を初めて乗った。
熊本市内は、低速走行。
ブルーシート屋根の民家まだあります。
本日、よっぱらい度、40%のほろ酔いです。
飲み屋が少ない。
飛行機と九州新幹線の出張中につき、手持ちストーブ無し。
ストーブ点火して火遊びしたいな~。
指差し安全、確認よし!
なんのこっちゃ?
分離式バーナーの写真でましたね。
さておき、
詰め替え君とか網戸のチューブで充填するものありますが、CBボンベから手動ポンプで、加圧して充填する自作品が出てきてもよさげなのですが、ないですね。
アセチレンガスとかは、加圧で爆発するものもありますが、プロパン、ブタンもいい加減な加圧で爆発の危険あるのですかね?
容器の破裂ではないですよ!
タンクにガスの他に酸素が入ると、逆火の予防を考えないとだめかな?
でも、ガソリンストーブには逆火対策部品ないですよね?
水俣病の発祥の工場に出張で来ています。
仕事仲間と毎晩飲み会につき、ろれつが廻りません。
失言と意味不明の発言がありますので、ごめんなさい。
ホテルの朝食がバイキングなので、食べ過ぎてしまう。
熊本は、日中は、まだ夏です。
暑い。
九州新幹線を初めて乗った。
熊本市内は、低速走行。
ブルーシート屋根の民家まだあります。
本日、よっぱらい度、40%のほろ酔いです。
飲み屋が少ない。
飛行機と九州新幹線の出張中につき、手持ちストーブ無し。
ストーブ点火して火遊びしたいな~。
指差し安全、確認よし!
なんのこっちゃ?
Re: 加圧充填式ポンプ
こんにちは。
今回は九州に出張でしたか?
今年のあちらは、本当にいろいろあって災難が続いてますよね。
私はテレビなどのニュースでしか知りえないのですが、
現地に行かれたなら、その空気感というようなものがあり売ますでしょう?
一刻でも早く、みなさんが平穏に暮らせるようになることを祈っております。
さて、今回は私には珍しいガスでしょう?
でもそれだけ経験がないから、いまいちよくわからないことが多くて…
(=^^=)ゞ
今回の件では、ガスを液化させたまま移動させるのがキモだとお教えいただいたので、
また今度冷蔵庫をフル活用しチャレンジしてみようと思います。
上手くいけばマタアップしますね~!
ヽ(^∀^)ノ
PS
旅先の飲み屋は楽しいですよね~。
うちはわんこが多草煮るから、もう20年近く旅行には出ていないからな~。
いいな~。
今回は九州に出張でしたか?
今年のあちらは、本当にいろいろあって災難が続いてますよね。
私はテレビなどのニュースでしか知りえないのですが、
現地に行かれたなら、その空気感というようなものがあり売ますでしょう?
一刻でも早く、みなさんが平穏に暮らせるようになることを祈っております。
さて、今回は私には珍しいガスでしょう?
でもそれだけ経験がないから、いまいちよくわからないことが多くて…
(=^^=)ゞ
今回の件では、ガスを液化させたまま移動させるのがキモだとお教えいただいたので、
また今度冷蔵庫をフル活用しチャレンジしてみようと思います。
上手くいけばマタアップしますね~!
ヽ(^∀^)ノ
PS
旅先の飲み屋は楽しいですよね~。
うちはわんこが多草煮るから、もう20年近く旅行には出ていないからな~。
いいな~。
コメントの投稿
トラックバック
http://hisuaki.blog31.fc2.com/tb.php/3338-056a412e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ふたの上から吸い出す装置が付いてるのかな~?
蝶ねじの穴からキャリパーのエア抜きの要領で出来ないの?目に見えないけど・・・