なぞの部品 ~RADIUS 42 (ラデュウス)~
久しぶりの登場、私の大好物「RADIUS (ラデュウス)42」です。
とはいえ以前ご紹介したものとは別物で、
ストーブの形状も、缶のデザインも少し違います。

ストーブには、安全弁が装着されているので、後期の改良型。
ケースの方もグリーンの落ち着いたものから、ややビビッドなゴールド系統へと変化。
ま、こういうモデルチェンジはよくあるのですが、
すこし「?」と思ったのが、同封されていたこのパーツ。

なんぞこれ??
一番下の毛抜きみたいなものは何となく想像がつくけれど…
これは??

手に取りよく見ると、この3つのパーツはすべて切込みの位置が違っています。
ああ、はいはいはい…
分かったぞ!
つまりこういうことだな!

切り込みの位置の違いは、このケースの曲線に合わせるためのものですね♪
で、これは何かというと、もちろん…

そう、ゴトクの拡張キットで、使用することによりお鍋を安定させるのです♪
で、そうなると先ほどの毛抜きの正体はやはり…

思った通り鍋つかみ!
まあ、かなり使いづらいけれど無いよりはましですね。
モデルも後期タイプになるといろいろ改良されるから、
このパーツたちもそういうものかもしれません。
でも気になるのは…
このパーツ、ほかではネット上でも一切目にしたことが無いのですよ。
サイズが見事にぴったりなんで、前オーナーが自作したとは思えないし…
もしかしたら、地域や期間限定のオプションパーツだったのかな?

そういえば、どこかキラキラと誇らしげ♪
【今日のお昼】

この間、バッタ屋さんで、カップのけんちん汁を2個100円で買った。
具沢山で嬉しかったものの、食べてみると、
「なるほど、これは二個で100円だ。」
と思うような味だった。
でも、ふと思いつき、スープの素の代わりに、
チキンラーメンミニを入れお湯を注ぎ、
仕上げにけんちん汁の具を放り込んだら、
「お!いけるやん♪」
ショウガ風味で具だくさんのチキンラーメン。
というわけで、本日のお昼ごはん、約83円也♪
とはいえ以前ご紹介したものとは別物で、
ストーブの形状も、缶のデザインも少し違います。

ストーブには、安全弁が装着されているので、後期の改良型。
ケースの方もグリーンの落ち着いたものから、ややビビッドなゴールド系統へと変化。
ま、こういうモデルチェンジはよくあるのですが、
すこし「?」と思ったのが、同封されていたこのパーツ。

なんぞこれ??
一番下の毛抜きみたいなものは何となく想像がつくけれど…
これは??

手に取りよく見ると、この3つのパーツはすべて切込みの位置が違っています。
ああ、はいはいはい…
分かったぞ!
つまりこういうことだな!

切り込みの位置の違いは、このケースの曲線に合わせるためのものですね♪
で、これは何かというと、もちろん…

そう、ゴトクの拡張キットで、使用することによりお鍋を安定させるのです♪
で、そうなると先ほどの毛抜きの正体はやはり…

思った通り鍋つかみ!
まあ、かなり使いづらいけれど無いよりはましですね。
モデルも後期タイプになるといろいろ改良されるから、
このパーツたちもそういうものかもしれません。
でも気になるのは…
このパーツ、ほかではネット上でも一切目にしたことが無いのですよ。
サイズが見事にぴったりなんで、前オーナーが自作したとは思えないし…
もしかしたら、地域や期間限定のオプションパーツだったのかな?

そういえば、どこかキラキラと誇らしげ♪
【今日のお昼】

この間、バッタ屋さんで、カップのけんちん汁を2個100円で買った。
具沢山で嬉しかったものの、食べてみると、
「なるほど、これは二個で100円だ。」
と思うような味だった。
でも、ふと思いつき、スープの素の代わりに、
チキンラーメンミニを入れお湯を注ぎ、
仕上げにけんちん汁の具を放り込んだら、
「お!いけるやん♪」
ショウガ風味で具だくさんのチキンラーメン。
というわけで、本日のお昼ごはん、約83円也♪
スポンサーサイト
コメント
Re: タイトルなし
こんにちは。
恐らく後期になると、他社の少し大きめのサイズも出てきていたから、
きっとそれに負けないように考えられたのかもしれませんね。
いわゆる、リミテッド?
けんちんラーメンは、結構あたりでした。
チキンラーメンは美味しいのですが、具が全くないのはいつもさみしかったから♪
けんちんはスープと具材別なのでちょうど良いのですよ♪
こういう変な組み合わせの食べ方は、屋外でこそ楽しめますよね~。
恐らく後期になると、他社の少し大きめのサイズも出てきていたから、
きっとそれに負けないように考えられたのかもしれませんね。
いわゆる、リミテッド?
けんちんラーメンは、結構あたりでした。
チキンラーメンは美味しいのですが、具が全くないのはいつもさみしかったから♪
けんちんはスープと具材別なのでちょうど良いのですよ♪
こういう変な組み合わせの食べ方は、屋外でこそ楽しめますよね~。
コメントの投稿
トラックバック
http://hisuaki.blog31.fc2.com/tb.php/3058-8172f059
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
車でいうところのマイナーチェンジみたいな感じですかね!?
そうやって、実際の使用から必要な物が足されていって現在のストーブたちのような形になってきたんですねぇ~
けんちんチキンラーメン美味しそう!
ボクもそんな創作料理的な発想大好きです。