fc2ブログ

ひす日記BBS

日々の出来事や、連絡事項

2023-03

ストーブのコーナー 目次

ストーブのカテゴリーがかなり増えてきたので、見やすいように目次を作りました。
(一部内容がかぶるため重複しております)

*国別機種別一覧はこちら

・100連発シリーズ
・スエーデン
 PRIMUS
 Max Sievert  
 OPUTIMUS その1その2
 RADIUS
・オーストリア
・ドイツ その1その2
・イギリス その1その2その3
・アメリカ その1、その2、その3
・フランス
・東欧・ロシア


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・液体燃料ストーブの基本構造とメンテナンス
【その1 ストーブの基本構造】
【その2 圧漏れ】
【その3 圧漏れ】
【その4 詰り】
【その5 分解】
【その6 クリーニングニードル】
【その7 スピンドル】
【その8 ニップル穴の考察】
【その9 ウイックとポンプ】
【その10 燃料の話】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ガソリンストーブのケロシン化加工
(検索が多いので項目を独立させました)
ケロシンか? ~SVEA123Rケロ化作戦①~
GIストーブケロシン化 ~前編~
GIストーブケロシン化 ~後編~ 
SVEA123ケロ化作戦②
SVEA123ケロ化作戦③ 完結

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・メンテナンスなど
コールマンチェックバルブ交換
GIストーブ修理
液体燃料ストーブの仕組みとメンテナス【番外編 頼りない炎】
あれば助かる便利な工具
コールマン GIストーブ M-1941(№520・№530)の使い方とメンテナス
故障かな?その前に~ガス欠~
オプティマスミニポンプのメンテ
炎がないねん! ~内燃現象~
NRVのメンテ
炎の偏り(ケロシン ローラーバーナー)
なぜか炎上?! ~バックラッシュ&バルブ付ケロシンストーブの注意~
パーツの洗浄 (ケロシン・バーナーヘッド)
燃料バルブの交換~茶ピーク1 (コールマン MODEL400)
~コイル式バーナーの調整方法~
クリーニングニードルの再生
オプティマス系安全弁の分解
役立つ小物① ~ニップル掃除~
役立つ小物② ~燃料の入れ替えに便利!~
再び内燃現象を考える
皮ポンプカップの作成
NRV抜きの最終兵器!(ショックドライバー用ビット)
GIストーブのニードル再生
GIストーブ  ニップルからの圧漏れ対策 (M-1941,1950)
広がったニップルの穴(前篇)
広がったニップルの穴(後篇)
ハーロックの分解・清掃
ひきぬきにくい! ~スピンドルの引き抜き~
ホエーブスの場合
マイナスネジの取り外し
ポンプ(NRV)からの圧漏れ対策
パイプの詰りに…  
ピーク1でよくある不調
GIストーブ(M-1950)のよくある修理風景
鉛ガスケットの自作
オプティマス№11 ~レストア作業~
固着ニップルは手こずる~! ~英軍用 №2~
ホエーブス(Phoebus )625のレストア
ピーク1ネタ ~2レバーのとろ火&ケース~
ピーク1ネタ  ~立ち上がりが悪い~
GIストーブ M-1941  (520)のレストア
96タイプのヴァポライザー
ポンプの修理はんだ付け ~BURUMOS №21 Touring~
フレアリング作成 ~BURUMOS №21 Touring~
ホエーブス ニップル漏れ修正
M-1941の分解
?な赤火・バーナーヘッドの清掃
フレアリング修正
謎の安全弁 ~RADIUS 42~
張り付いた古いガスケットの除去
腐ったウイックの抜き取り
パーツの修正(フレアリング、プレ皿、ニップル)
Enders 9060D 簡単メンテナンス
古い塗装と錆 (ワセリン便利!
Enders 9060D レストア
英軍 №3 レストア ~前編~
コールマン 502のレストア
CDF №7052 レストア ~前編~
CDF №7052 レストア ~中編~
CDF №7052 レストア ~後編~
CDF №7052  スピンドルのガスケット *!重大な訂正!*
サイレントヘッドの調整
丸洗いできません! ~エンダース9060D~
つぶれたねじ山
ニードルなしでの燃焼
OPTIMUS22Bの整備
作業のヒント① ~抜き差し!~
作業のヒント② ~カーボン汚れ~
鉄製タンクの処理 ~JUWEL33~ 前編
鉄製タンクの処理 ~JUWEL33~ 後編
放置するのも業(わざ)のうち  ~RADIUS43 軍用サイレント~
楽しいピクニック♪ ~Monitor Picnic Stove~
ウイック作成 ~RADIUS 42~
オプティマス22のレストア
炎が片寄る? 英軍用ストーブ№12 燃焼テスト
RADIUS №42(後期型)の安全弁
英国ヘッドのめんどくささ ~BURUMOS №21 Touring~
ニードル再生 ~英軍用№7~
M-1942プロトタイプのレストア
オプティマス99のレストア
エンダース9060のレストア
困った時に頼りになる人! ~空回りするチューブ~
個人教授さんのおかげです♪ ~仏軍用7025C.D.F.復活!~
天気の良い日は橋の下♪ ~CA105T&C.D.F.~
タンクの穴、ヒビ塞ぎ&ハンドル作成
プリムス96のメンテナンス
基本にして原点はブス♪ ~ホエーブス625~
ニードル再生 【決定版】
プリムス№96 1917年製 ~PRIMUS №96~
スピンドル修正 ~Radiusu №42~
謎の汚れ! ~RADIUS №43 (サイレント)~
箱ブスのニップルからの圧漏れ対処 ~ホエーブス(Phoebus) №225)
M-1942の分解整備 ~M-1942改①~
マイナスねじNRVの脱着 ~M-1942改②~
圧漏れに悪戦苦闘 ~M-1942改③~
バーナーカップ根元の歪み修正 ~プリムス№71~
タンク凹み防止策 ~Sタンク凹み防止策 ~SELUS CAMPING RECAUD(M-1942風)~ 
久しぶりならチェックしましょう ~ラディウス№46~
ストーブのレストア① 分解・洗浄 ~ラディウス№10~
ストーブのレストア② 磨き・修正 ~ラディウス№10~
ストーブのレストア➂ 組付け・テスト ~ラディウス№10~
困っていなけりゃ無理にいじるな! ~食い込むスピンドル~
ラディウス№10(メッキタンク)のレストア
オプティマス旧型フィラーキャップの分解 ~硬化した古いゴムパッキンの除去~
エンダースのポンプガスケットのこと
オプティマス№111改の改造
謎の燃料漏れ ~JUWEL33~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・アルコール・固形燃料
アルコールバーナー自作
自作アルコールバーナー ~超ミニ野点セット~
自作アルコールバーナー ③ 最小!ミニかまどセット♪
自作アルコールバーナー ④ パクリ!(=^^=)ゞ
自作アルコールバーナー ~目指せチムニー効果!~ 
蚊取り線香バーナー?
100年前(?)のたこ焼き器? ~D・R・G・M ~
またもや100年物?!~Glogau&Co~
飾りじゃないのよ 何かな? ~アルコール・ブロートーチ~
靴墨ストーブ
エスビット・ポケットストーブ  ~Esbit Kocher~
お手軽は正義! ヴァルカン ~ Vulcan Safety Chef Camp Stove~
新しいデザイン?温故知新? ~Ernst Hãhnel  HAKA~
アルコールストーブ用ゴトク(酸っぱい葡萄)
ポカ挽回! ~アルコールストーブセット~
静かに燃えろ!エスビット
静かなときは静かなストーブ  (え?日露戦争?!) Glogau&Co
謎のアルコールストーブ ~Landers Frary & Clark~
WWⅠ キャンティーン クッカーキット
静かな花見 ~Esbit 1st model~
保温に最適! ~ミニアルコールランプ~
静かにこそっとアルコール
無駄な時間などない! ~Marca STELLA エスプレッソメイカー~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ケロシン(灯油)
古い仏具? ~オプティマス No45~
運べる厨房!? ~英国軍用ストーブ  クッカー№12~
独軍の最終兵器! ゲニーオール(GENIOL)
クッカー№12サイレント化  完了!
JUWEL21(ケースのみ)
英国って大雑把? ~英軍ストーブ Hurlock~
英国ってミニが好き?  ~モニター・ピクニック・ストーブ~
謎の部品 ~モニター CABINET №1(ピクニック旧型?)~
ケース(器)の魅力! ~プリムス96 PRIMUS~
ポンプの修理はんだ付け ~BURUMOS №21 Touring~
フレアリング作成 ~BURUMOS №21 Touring~
超巨大! ~プリムス№85~
ハーロックいじり ~サイレントハーロック~  
シリウス 4バーナー ~G&B SIRIUS~
RADIUS №43(軍用)
君の名は? ~RADIUS №21~
楽しい一台 ~ラディウス№43~
シンプル・イズ・ザ・ベスト ~MONITOR CABINET №1~
でかいけど持ち出したい! ~英軍№12~
でかい!重い!弱い! でも楽しい♪ ハーロック
煮え湯を飲む! ~プリムス96~
猛暑のハーロック
なにか作りたくなる ~英軍クッカー№12~
ダメな日はのんびり初夏の風 ~CA105T & Hurlock~
ピクニック気分でレストア ~MONITOR PICNIC~
ヴェリタス ピクニックストーブ ~ Veritas Picnic Stove ~
ラジュース?プリムス?いえオプティマス! ~オプティマス00~
良い趣味ですか? マルタイ棒ラーメン♪ プリムス96
閑さや岩にしみ入る蝉の声 ~RADIUS(ラディウス)№43~
モニター ツーリングストーブ  №17B ~MONITOR ~
秋の風に誘われて ~PRIMUS96~
プリムス210 ~PRIMUS №210~
いっぱい秋みぃつけた~♪ ~ハンターカブ&キャビネット№1~
ヒーターキットと謎のプレヒート皿 ~SELUS~
ハーロックはいつもギトギト
大きくて重くて、でもそこが良い! ~英軍用クッカー№12~
いわゆる一つの橋の下 ~ハンターカブ&プリムス№96~
自家焙煎は最高の香り♪ ~英軍用№12~
雨ならしゃあないね~♪ ~MONITOR CABINET №1~
おなじみの大失敗  ~英軍ハーロック&モニターキャビネット№1~
ハーロックの魅力 ~英軍用Hurlock~
NRVの寿命~キャビネット№1~
のんびり過ごしたい一台 ~ラディウス(RADIUS)№10~
寒さが増すと存在感も増す ~オプティマス№45~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ガソリン
最近の火遊び ~コールマン527・ハンディキャンパーズストーブ~
RADIUS 42 (ラデュウス 42)
コールマン GIストーブ~(Coleman  M-1950 (No.536)
JUWEL34
JUWEL34 改
大火傷から救え!~オプティマス スヴェア 123R~ 
丸焼け111!
復活!丸焼け111! ~オプティマス111B~
オプティマス80
コールマン モデル527 & ハンディ・キャンパーズ・ストーブ
ブス! ~懐かしい再会!~
70過ぎてもバリバリ元気!~GIストーブ M-1941  モデル520 ~
考え抜かれたアールヌーヴォー♪~アメリカン・ガスマシン モデル20~
ピジョン
「№8」の皮をかぶった「8R」(8RF) ~OPTIMUS №8&8R~
外人さんのお弁当箱? ~VESTA~
VESTA復活…か?
ピジョン復活 ~PIGEON ・IGNUS ~
ん?バルブは? ~JUWEL25~
あふれ出るソリッド感! ~エンダース(ENDERS)9061~
つっぺストーブ 前篇 ~コイルバーナー式ストーブ~
つっぺストーブ 後篇 ~タイキット ポケットストーブ~
8R最終進化す! ~オプティマス99~
ロシアの可愛いブス  ~ツーリスト~
うかつで予想外な赤火 ~英国軍用ストーブ  クッカー№2 MkⅡ(マーク2)~
ピジョン(バーナーヘッド)完全復活! ~PIGEON ・IGNUS ~
Meva 2140  ~まぜるな危険!~
予想外の大喜び♪ ~ホエーブス(PHOEBUS) №625~
なぞの部品 ~RADIUS 42 (ラデュウス)~
緑つっぺ ~HANDY CAMPERS STOVE~
ナチスのストーブ ~JUWEL33~
続・ナチスのストーブ  ~ARARA 37~
ジャンク復活 ~ロシア軍用ストーブR1~
熱いコーヒーが飲みたい! ~コールマン527~
良い仕事♪ ~RADIUS 46 (ラデュウス)~
元祖お弁当箱 ~OPTIMUS №8~
可愛いベイビー♪ ~Enders Baby 9063~
GIストーブ ~M-1942 ~
ベイビーエンダース弁当(Enders Baby 9063改)
独軍 医療用2バーナー ~Barthel(バーセル)~
GIストーブ? ~コールマン520バッテリー・ヒーター~
続・GIストーブ? ~SMP社製 「GS-18」ー~
Meva 2140  縦スピンドル
山道ダート~JUWEL33~
PRIMUS №71 E (プリムス71) クッカーセット
英軍 №2 MkⅠ(マーク1)  ローラーバーナー レストア ~前編~
英軍 №2 MkⅠ(マーク1) ローラーバーナー レストア ~後編~
英軍 №2 ~レストアポイント~
ロシア軍用 R1改 サイレント仕様
レアな初期型! GIストーブ ・M-1942
謎のブルガリア製簡易ストーブ
ホエーブス(Phoebus )625 旧旧前期型
SVEA123 (初期モデル) 最も美しい123 ~MAX SIEVERT~
№8 アルミケースの謎 ~OPTIMUS №8~
コールマン527 単品とフルセット
英国軍用ストーブ  クッカー№7
CAMPUS 3 (前期モデル) ~MAX SIEVERT~
RADIUS №43(軍用)(デュアルのためここにも記載)
GIストーブ? ~コールマン521~ (Coleman  521)
№111レスト&民間防衛用 ~OPTIMUS 111~
Vulcano Vulcano 222D Tourist メンテナンス 前編 ~Ernst Hãhnel ~
Vulcano Vulcano 222D Tourist メンテナンス 後編 ~Ernst Hãhnel ~
オプティマス22 レストア 前編 ~OPTIMUS 22~
オプティマス22 レストア 後編 ~OPTIMUS 22~
台湾製8R
OPTIMUS EAGLE  1000
JUWEL34 中期型
COLEMAN Model 523
ん?どこかで見たぞ! ~SELUS~ CAMPING RECAUD
誇りあるヒゲ  ~Z M DEBA~
殻がない  ~JUWEL 22~
100均は一期一会? ~CAMPUS 3  ~MAX SIEVERT~~
ラムだっちゃ! “Lamb“ ~JS&S~ (前編)
ラムだっちゃ! “Lamb“ ~JS&S~ (後編)
磨くべきか磨かざるべきか… ~ENDERS 9060N~
操縦するストーブ ~エンダース9061動画~
サイレントなんだけどな~。 ~OPTIMUS №111~
もうすぐ80歳! ~M 1941(コールマン520)~

おまえ百まで、いや99?!~99風8R~
CAMPUS3 燃焼動画 ~Max Sievert ~
楽しいカスタム ~PAK-COOK CAMP STOVE(台湾123R)~
可愛いから好き!~PIGEON IGNUS 後期型?~
流用可能なんですが…  ~RADIUS 46~
うっかり3連発! ~MEAVA 2140 縦スピンドル~
CAMPUS 3 (後期モデル) ~凹んだタンク~
バイク&ストーブ のどか草花 ~C105&VESTA~
バイク&ストーブ 使いどころに困ってしまう ~PIGEON IGNUS & HONDA C115~
2倍!2倍!でニッコニコ♪!~VESTA 軍用2バーナー~
ウイック交換 ~VESTA 軍用2バーナー~
相性ピッタリ!~M-1942&エスプレッソメイカー~
ジャンクなりの楽しみ方 ~M1940 AMG~
ジャンク&ジャンク・ジャンキー(M-1940&パーコレーター)
MEAVA2140動画
お手軽・身軽なだけじゃない! ~タイキット~
小ブス復活! ~PHOEBUS NO.725~
託されたモノ ~PHOEBUS NO.725~
気分は超合金! ~Cleman 527~
風景との仲介人 ~緑つっぺ~
なぜかベイビーエンダース ~ENDERS № 9063 (ベイビ-エンダース)~
これも俺様の宝石さ! ~RADIUS 46 (ラデュウス)~
赤色が好き! ~エンダース9061~
エビ反るカッコよさ! ~ 米 軍用 TURNER No.1111~
うんのつき ~PAK-COOK CAMP STOVE~
続×4 赤色が好き! ~オプティマス 111~
晴天は七難隠す ~・HANDY CAMPERS STOVE~
騒がしいのが好き! ~エンダース(ENDERS)9060D  ローラーバーナー ~
長い付き合いの8R(99?)
ゴッコ遊び ~英軍用 クッカー№2 MkⅡ(マーク2)~
不要不急のお出かけ ~JUWEJ 25~
独軍用2バーナーケース試験運用
ピーク1の思い出
PIGEON IGNUS
横のものを縦にする ~HONDA GORILLA & Meva 2140~
三つ足集合! ~メッサー&520&GIタンク&ぽち~
ホンモノの満足感  ~Enders 9061~
オレノバカ… ~リトルカブ復活? & MAX SIEVERT CAMPUS3~
何とかなるもんだ♪ ~Meva2140~
ん?どこかで見たぞ! その② ~SELUS HIRONDELLE~
PIGEON ・IGNUS 後期型復活
アレがない?! 変わり種№8 ~OPTIMUS №8~
食欲の秋! ~ホンダ スポーツカブ&エンダース9061~
柔らかな秋の午後 ~ホンダ ドリーム50&ベビー・エンダース~
本当に同規格? ~M-1940 AMG製~
ピカピカが好き ~ホンダC105&Max Sievert CAMPUS 3~
すっかり冬支度 ~ハンターカブ & 仏軍用VESTA~
ピーク1でぜんざい
ピーク1でざんざい②
続×6 赤色が好き!~Vulcano Tourist 222~
続×7 赤色が好き! ~Vulcano &メッサーシュミット~
備えあれば憂いなし?~PIGEON IGNUS 後期型?~
晴れの日は、心も軽く荷も軽く♪~タイキット~
PRIMUS №71 E クッカーセット ~風防修正~
リスアップ? ~スポーツカブ&GIストーブ~
ゆるゆる遊び ~モトコンポ&MEAVA 2140~
謎のSELUS
孤独のグルメ ~コールマン229(Peak1アンレデッド)~
シェイクダウン♪ ~C105&SELUS~
とても贅沢な一杯です(価値と価格) ~JUWEL №25~
ジャケ買い  ~ハンディ・キャンパーズ・ストーブ~
オリジナルより元気でワイルド! ~SELUS CAMPING RECAUD~
バカな子ほど可愛い ~ゴリラ&GIストーブ~
ロー&ロング ~コールマン527~
ミニマミスト? ~モトコンポ&ラディウス№42~
英国製の米国製品 ~ BAIALADDIN 1954~
パンク?! ~ENDERS9061~
当たり前はありがたい! ~ENDERS9061~
いつでもOK♪ ~PAK-COOK CAMP STOVE (123Rコピー)~
続×8 赤色が好き! ~まっ赤なカスタム OPTMUS №111~
雨でも楽しい ~PIGEON ・IGNUS~
久しぶりならチェックしましょう ~ドリーム50&ラディウス№46~
最高!×3=やっぱ最高! ~HD FXR&米軍用M-1940(コールマン520)~
久々ならメンテは必須 ~トレイルカブ&英軍用№2~
コンパクトが一番♪ ~モンキー&キャンパス3~
久々の河原の木の下 ~ハンターカブ&タイキット~
うっかりのゆるみ ~MEAVA2140~
ネジの緩みは気の緩み ~リトルカブ&SELUS~
安定感ある背高のっぽ ~リトルカブ&米軍用 M-1940 by AGM~
リッチな気分 ~ホンダ・ゴリラ&JUWEL33~
歳の割に絶好調です♪ ~ホンダ・スポーツカブ&米軍用M-1942~
安定感バッチリ! ~スパーカブ&英軍№7~
あれ?ないぞ? ~ホンダ・ドリーム50&ハンディキャンピングストーブ~
始動はぐずるが調子は良い! ~トレイルカブ&仏軍VESTA~
ツーリングの相棒 ~コールマンPeak1アンレデッド MODEL442~
原点かつ定番 ~PHOEBUS(ホエーブス) №625 & メッサーシュミット ~
骨董市とベイビー・エンダース
チェコ軍用自転車用サドルバッグ&MEAVA2140 &HONDA スポーツカブ C115
寒い日はとにかくドリーム! ~HONDA DREAM50~
憧れのアメリカ!
手根管症候群対策 ~ホンダ・ゴリラ&緑ツッペ~
M-1961でM-1942
コスプレ! ~ハーレFXR&M-1940~
小さい!四角い!カッコいい! ~モトコンポ&タイキット~
スチームパンク♪ ~SELUS~
剝き身の魅力  ~ホンダ・ドリーム50&JUWEL33~
着ちゃいましたよ! ~スエーデン軍モーターサイクルジャケット&スポーツカブラディウス№43~
かわいいは正義? ~ホンダ・モンキ-Z50A&PIGEON ・IGNUS~
謎の魅力 ~ホンダ リトルホンダ PC50 & SELUS~
自転車バイクその後 ~FYKI FK310 & RADIUS№43~
優等生も面白い! ~HD FXR88s & Coleman PEAK1 229~
夏草や… ~ハンターカブ&RADIUS№46~
動態保存? ~HD FXR & M-1950~
しばしお休み、メッサーシュミット! ~messershmitt KR200 & PRIMUS №96~
梅雨空の楽しみ方 ~ホンダ モトコンポ&ラジウス№42~
夏が来た~! ~FUKI FK310 & ~英軍№7
最高のコミューター ~ホンダ・リトルカブ & MEAVA2140~
ナンバー8ノススメ ~オプティマス№8(前期モデル)
メインじゃないゆえの楽しさ ~コールマン№527~
ワイヤー・スキッター ~MEAVA2140~
秋の気配? ~M-米軍用1940~
ラディウス№42 ~おすすめヴィンテージ②~
オプティマス№111改実践投入! ~リトルカブ~
ワクワクの缶詰! ~緑つぺことHANDY CAMPERS STOVE~
ツーリングの相棒 ~コールマン・ピーク1(404) アンレドデッド~
お彼岸のガラクタ(骨董)市 ~仏軍VESTA~
ラーメン専用機種! ~SELUS~
デコンプで行こう!~JUWEL№25~
晴れならハーレ! ~HD FXR&GIストーブ~
さすがは世界のホンダ!~CAMPUS3前期~
ジャンク×ジャンク!~CAMPUS3後期~
ピーク1で直火焙煎珈琲♪ ~コールマン#442 ピーク1アンレデッド~
スタンダードの良さ ~リトルカブ&SVEA123~
四角い軍用 ~モトコンポ&RADIUS№43~
寒くなるとこいつだね!  ~ドリーム50&英軍用№7~
小さくても心強い! ~モンキー&オプティマス№8~
サウンドを楽しむ ~スポーツカブ&JUWEL33~
100均コーヒーミル ~ハーレ&オプティマス№111改~
ポケットに缶コーヒーをねじ込んで ~ドリーム50&エスビット~
手早くね♪ ~ドリーム50&タイキット~
大好き!楽しい! ~スポーツカブ&ピジョン~
踊る!踊る?  ~ゴリラ&緑つっぺ~
フレキシブル風防! ~HD&米軍用M-1940~
どうせなら、楽しくぼ~っと過ごしたい ~モンキー&M-1942~
ピッタリは嬉しい♪ ~ホンダ C105&~コールマン527
アルミの光る渋いやつ! ~ホンダ・ドリーム50&オプティマス99?~
力強いピカピカ!~HD FXR&SELUS CAMPING RECAUD~
骨董市と裏庭花見~Radius№42~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ガス
Wee-Dex
初心に帰る ~LIXADA KL-S3~

ブロートーチ
*ケロシントーチの使用法説明動画*
月に吠えろ! ケロシン・ブロートーチ ~オプティマス 406~
スター・ピジョン  レストア 前篇
スター・ピジョン  レストア 後篇
イカリ・アサヒ ガソリントーチ
鴨下式トーチランプ
120年前?! ~マックス・シーベルト HLLB旧モデル~ (前篇)
もはやドラッグ! ~マックス・シーベルト HLLB旧モデル~ (後篇)
造り手の気持ち ~マックス・シーベルト №223~
OPTIMUS №415
世界最小? ~Little Wonder Torch G&B №101~
日常にトーチをどうぞ!
かっこよすぎるやろ~! ~Max Sievert 205~
100年前のボール? ~Max Sievert The Rapid~
正体不明の横トーチ
世界最小?!
RADIUS №47
OPTIMUS №407
さて、何でしょう? ~Barthel Nr 80 G&B社~
小ぶりでハンサム! ~Max Sievert A1~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ランタン・ランプ
ケロシンランタン レストア 前篇 ~バタフライ~
ケロシンランタン レストア 後編 ~バタフライ~
8Rランタン化計画 その1
カンブリア・ランタン ~H&L社製~
スウェーデン軍 カーバイトランタン (PRIMUS 1031・PUNKER 80)
カーバイトランプ ~CARBO MODEL~ 前編
カーバイトランプ ~CARBO MODEL~ 中編
ミニランタン ~コールマン?~
コールマン ランタン ~Coleman 228E~
コールマン ランタン ~Coleman 228F~ 分解編
コールマン ランタン ~Coleman 228F~ 組立て編
米軍用ランタン Coleman 252A 前期型レストア


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・自作・改造・雑談など
火をつけたい!
続・火をつけたい!~ナンパしちゃいました~
ゴトクを並べる
収納~♪(便利にかっこよく!)
蚊取り線香バーナー?
GIストーブ改!
カレーのランプ
自作NRVキーレンチ
敗者復活!~ミニGIストーブ~
敗者復活? その2 ~SVEAやかん~
チープカスタム ~ケロ用風防&フレアリング~
野点コーヒー (カーボンフェルト)
におわない!熱くない! ~ケロシン・ブロートーチ風ランプ~
日本エレキテル化連合
インダストリアルデザイン~SVEAランプ~
続・日本エレキテル化連合 ~音を出す 8Rステレオ~
GIストーブ・ランプ(M‐1950)完成!
インターナショナル~JUWEL21~
究極!内燃現象対策 ~トーキーヘッド~(ちょっとだけピジョン)
鉛ガスケットの自作
皮ポンプカップの作成
OPTIMUS 8R&RADIUS 46用風防自作
NRVパッキンの作成
トッププレート自作 ~8R~
ゴトク製作 ~ケロスト、ブスなど~
お気に入りをぶら下げて
ずぼらコーヒー
靴墨ストーブ
プレヒートの話 (ヒートカップ作成)
簡易ヒーター製作
ある寒い日 ~ガス欠注意!~
続・簡易ヒーター
ゲニオール ポンプ改造?
フレアリング作成  
100均鍋セット
収納ケースとバッグ(ピーク1 ガスマスクケース)
サイレント化について
フレアリング作成 ~ローラーバーナー・S~
フレアリング作成 ~ローラーバーナー・L~
ウイック自作
ストーブの製造年 ~プリムス製造年刻印~
電気式のM-1941?!
なにこれ? ~ブスのハンドル~
春先の失敗 ~ハーロック灯油噴出!~
劇中のストーブ
最高の調味料①
お気に入りの燃料缶
自作風防いろいろ
11月11日の№11
寒くなると楽しい
マナスルのサイレント化
ローラーバーナーもいい!
軍用と民生版 ~VESTA 民生版~
トーチでプレヒート ~ずぼらはラクチン♪~
阿寒湖よりの便り
ヘッド内部のカーボン層
火遊びしてから寝てました
野外活動?
8R用プレヒートブースター製作(前編) ~R1~ 
8R用プレヒートブースター製作(後編) ~R1~ 
非日常の中での日常への憧れ
廃物利用 ~G&・B2バーナー用ケースの作成~
予熱器 (プレヒーター・Pre Heater)の話
相性というもの(HONDAスーパーカブC105 & Coleman 527)
皆さんいろいろ考えるもんだ ~代用消耗品~
風防ケース作成 ~JUWEL 33~
自作風防テスト~JUWEL33~
補助ゴトク製作 ~ホエーブス625~
不安定対策 ~8Rの斜面での安定使用~
プリムス№71(吸気調整?・簡単ウイック試作) ~PRMUS №71(37s)~
・CAMPUS 3 風防作成(凹みタンク復活!) ~MAX SIEVERT~
・燃やし初めは焚火から
・静かにこそっとアルコール
・キャンパス3からSVEA123へ? ~自作風防実地テスト~
・トッププレートの制作② ~RADIUS №42~
・100均クッカーセット? ~SIGGツーリスト・PAK-COOK CAMP STOVE~
アワヤはんとドライブ
自作ケース良い感じです ~独軍 医療用2バーナー~

湧き水はとりあえず飲んでみる! ~ベイビーエンダース~
熱がこもります ~JUWEL33 自家製ケース~
焚火にゃやっぱりかなわない!
簡易スモーカー ~焚火めし②~
プレヒート・ブースターの季節
なんなん?  ~焚火飯➂~
ニップルレンチ・サポーター
ワイヤー・スキッター 
自作風防2種
趣味は国境を超える


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・その他のグッズ
水筒!好いとぉ! ~スイス軍 レンジャー・ストーブセット~
8Rにピッタリ! ~角型コッヘル~
お猿さんの頬袋!(ダコタ式焚火)
夏の定番! ~メスキットで妄想~
お久しぶり! イムコ(IMCO)のライター 
超特急! ~Marca STELLA~
予備タンク&予熱用燃料入れ (タイキット)
なんだこれ?  ~ソ連軍ガンオイル入れ~
GIストーブ系にピッタリの軍用ケース(ガスマスクケース)
火の無いところに水煙? ~MONITOR  CLT636 plant sprayer~
火を持ち運ぶカバン
独軍 ガスマスクケース
続・独軍 ガスマスクケース(戦前タイプ)
ミニ火鉢
あると便利? ~ヤカン~
早起きはいろいろと得 ~モトコンポ&GIストーブ&100均コッフェル~  
灯油ストーブ用 プレライター (Pre-lighter for kerosene stove )
小ネタ ~100均コッフェル・ケース塗装~
・100均クッカーセット? ~SIGGツーリスト・PAK-COOK CAMP STOVE~
100均オプティマス99用鍋つかみ
技術の頂点 ~電気トースター~
オールインワンの喜び♪ ~独軍ガスマスクケースとGIストーブ~
SVEA123にピッタリなコッフェル! ~ GSI 0.6l BOTTLE CUP~
スポンサーサイト



コメント

これは

おはようございます.このコーナーは良いです.
初心者の自分にはとてもうれしいコーナーなので,
保存しておきます.

Re: これは

ありがとうございます。
最近このカテゴリーが増えたので、自分でも訳が分からなくなったから整理してみたのです。
保存までしてくださって嬉しい限りですよ♪
(*^人^*)

内燃現象続き

今晩は、腰痛が悪化しまだラジ、プリ完全使用とま行っておりません、悲しいです。で質問なんですがエンダース9061ありますよね、これでも内燃現象起きる可能性有るのでしょうか?最初は綺麗に燃えているのですが、途中から111のようにガーという音と共に青い炎がきえてヘッドが赤くなります。ヘッド清掃や位置ずらしても時々起きるのですよ。圧不足なんでしょうか。

Re: 内燃現象続き

こんにちは。
あれま!?
腰は文字通り体のかなめ。
私も過去に何度かギックリやって苦しみました。
くれぐれもお大滋にしてください。
(*^人^*)

ん?9061?
これもなかなかギミックの楽しいストーブですよね。
これもヘッドがサイレントなので、内燃現象が起こる可能性はありますね。
とはいえ、私も今まで何台かいじっていますが、どれもそのような症状は起こしませんでした。
そちらのは、やはり弱火での連続使用中ですか?
(それとも強火で?)
そしてどれくらいの使用時間ででしょうか?

あれはヘッドがきっちり噛み合うので、ずれることがあまりないのですが…
もしかしてヘッドのカップ合わせる部分がゆがんだりしてません?

一度、使用しながら途中加圧して様子を見られてはいかがですか?

通常燃焼で

コーヒーわかすために普通程度で燃焼させていました。前回の轍を踏まえてバーナーヘッド掃除し、動かない位置で固定しました。ポンピングは5-6回位で10分位すると、あれま111と同じように燃焼音が変わりバーナーヘッドが真っ赤か!!途中加圧してみますね。

Re: 通常燃焼で

なるほど…
その程度の使用でなるのは少しおかしいですね。
でも9016で5~6回はすこし少ないかな?
燃料はどの程度入ってます?
満タンならそのくらいでもいいと思いますけれど、
半分以下なら10階以上の方がいいと思います。

おっしゃるように使用中に加圧してみて様子を見られるとよいかも知れませんね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: サイレントバーナー

こんにちは!
お元気に火遊び楽しんでらっしゃいますか?
私らには、寒くなってきた今からがまさにシーズンインですよね!

さて、お問い合わせの件ですが、
残念ながらただいま品切れ状態…

また入荷しましたら、いつもの様に出品いたしますので、
予定は未定ですが、またよろしくお願いいたします。

(*^人^*)

あちゃ~残念(涙)

お知らせ!

しばしお待ちを!

このご連絡をいただきてはいしたところ、
何とか年内に入荷しそうであります。

詳しいことはメールにてお知らせいたしますので、ご確認くださいませ。
(*^人^*)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 初ファイヤー出来ました

こんにちは。
初ファイヤーおめでとうございます!
わがことのようにうれしいです♪

あの手のケロストは思いのほかよくできてますでしょう?
意外にもとろ火の持続も得意なので、お米も美味しく炊けますよ!
コールマンも2レバー時代はとろ火が得意でしたが、
1レバーになってからはそれも難しく、調理というよりお湯沸かしになってきちゃいましたものね。

さて、今回気になられている点を少し。

まずはタンクの過熱。
通常使用では、長時間使用してもタンクは多少熱くはなっても、
「アチチ♪」とか言いながら素手で取り扱いできます。
↓の時も、3時間ほどぶっ続けで使用していましたが大丈夫でした。
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-date-20160406.html
こういう場合ストーブ本体ではなく、鍋の大きさがあっていないことが多いような気がします。
ゴトクに比して大きすぎるものを乗せ長時間使用すると、
その反射熱で加熱しすぎる場合が多いです。
でもそうでなければ、なんだろう??

またカップの継ぎ目から持っているのは、恐らくパッキン不良。
そこの部分は、鉛ではなくノンアスベストパッキン(1.5mm程度)が好ましいです。
結構締め付けて使用しますから、薄手の鉛だと変形して潰れすぎてしまうと思います。
そしてその後の白い煙は気化した灯油ですから、
恐らくそれに火を近づければ燃えるはずです。
ということは、染み込んだ生灯油が残っておりそれが気化したのか、
はたまた微妙に圧漏れを起こしているのか…
良くふき取ったのちもう一度しばらく燃焼させ、
それでも煙が出続ければ恐らく圧漏れ。
(もしくはいったん燃料を抜き、ポンプで圧をあっけたのち、その部分に洗剤水を吹き付け漏れを確認してください)
ここからの漏れがあるとしたなら、炎がオレンジになるのは圧不足によるもの。
パッキン交換で締め直せば、恐らく炎の色も変わると思います。
それでも無理なら、ヘッド廻りを分解清掃ですね♪

また作業結果お聞かせください!

それにしても00可愛いですよね!
あの丸みが本当にか愛らしい~!

実は先日友人に愛用の00をプレゼントさせていただいたのですが、
ここだけの話…

近日また一台入荷予定!ヽ(^∀^)ノ

見た目もかなりやれているんで、分解清掃しなきゃなりませんが、
それがまた楽しみ!
あの丸っこいタンクを磨き倒してやる!
ヽ(^∀^)ノ



赤火→圧漏れ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: あれー。入らない?

こんにちは。
無事NRVが取り外せて何よりです。
でも入らない?
手ごたえが無いということは径が小さいか空回り??
00については、年代通じその部分に変更はなく共通のはずですから、
普通は問題ないはずなんですが…?
まさかねじ込み部分のねじがダメだとか?
一応確認しているのですが、万が一そのようなことがあればご連絡ください。
交換させていただきます。

でもそうでなければなぜでしょう???
古い鉛パッキンが残っているとかではないですよね?

さて、弱火でのタンク加熱ですが、弱火状態の時だけというのが不思議ですね。
もしかしたら連続使用時間が強火より弱火の時の方が長くなるからとか?

なおバーナ継ぎ目(バーナー、カップ、ライジングチューブの連結)は結構しっかり締めこみますね。
確かに真鍮は柔らかいですが、スパナでかけれる程度の力でゆがむほどやわではないですよ。
ガスケット入手後、カチッと止まるまで締めこんでみて下さいね。

では!ヽ(^∀^)ノ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ねじ込み部分は問題ないです

なるほど、ネジ部は異常なしですか…
では本当に一体なぜでしょうね??

こりゃ見てみないとわからないかな…?

さて、鉛パッキンは柔らかいので変形しやすく、
厚みがあれば、何度でも再使用できますから、
抜いてみて厚みがあればOKです。

タンクの過熱は不思議ですね。
これまたなぜでしょう???

圧漏れ対処後どうなるか、またお教えくださいませ。
(*^人^*)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: パッキン交換

こんにちは。
その部分ですが、タンクとの継ぎ目ではなく、
バーナー部のプレヒートカップ部分の継ぎ目ですよね?
あの部分は、よほどの力をかけないと切れることが無いはず…

そこでふと思ったのですが、ちゃんと二枚のガスケットをご使用なさっておられます?
本来カップを挟み込むように2枚入るはずなんです。
順番でいうと、上から
バーナートップ→ガスケット→プレヒートカップ→ライジングチューブ(タンクヘつながるパイプ)
という順番です。
この時どちらかのガスケットが抜けていたら、いくら締めこんでもそこから圧漏れを起こします。

ちなみにワアツィが使用しているガスケットのサイズは、
外径18、内径12.7、厚み1.5ミリですが、そちらのものでも多少系の中心が出ずとも問題なく使用できると思います。
(ちなみに私はパッキンは、市販のを使ったり、自分で打ち抜いたりとしております。)

タンクの過熱の件良かったですね。
屋外で外気が当たる環境ならば、
また違ってくるでしょうね。

では。ヽ(^∀^)ノ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 新しいガスケット

こんにちは。
なるほど、これはどうも失礼しました。
これで無事収まるとよいですね。

炎のオレンジはどの程度でしょうか?
確かにニップル交換で収まる場合もありますね。
というわけで、例のニップルは00に適合しますのでご心配なく。
(*^人^*)

いよいよ00もキャンプデビューすね!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ニップル交換

なるほど…

ということは、おっしゃられるようにバーナーヘッドの歪みも考えられますが、
その前に裏側からよくトッププレートの裏をご確認ください。
もしかしてススかカーボンなどで黒く汚れていませんか?
そこに当たったガスが拡散し炎となりますから、
そこで流れが乱れると、結果炎も乱れ偏りを生じます。
ですので、その中心の当たり面をまず確認し、
汚れていれば、まず新s駐ブラシなどで汚れを落とし、
その後200番、800番、1600番と、番手を上げてペーパーで磨いてみて下さい。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ニップル交換-2

こんにちは。
なるほど…
もしかしたらニップル位置がとも思ったのですが、
そう追うことは普通ではまず起こりえないので、
後考えられるのは、ニップルから下のバーナーの燃料通路のカーボンなどの堆積。
この場合も、正常なガスの流れを乱し炎に偏りを生みます。
過去修理依頼のあったものがそのケースでした。↓
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-entry-2909.html
この時もそうでしたが、私はこういう時、
酸に漬け込み、その後ワイヤーなどで内部を清掃し、
コンプレッサーなどでよく汚れを吹き飛ばすなどしております。

一度時間があればチャレンジなさってみて下さい。

さて、ついに00デビューですね。
天候がいまいちのようですが、楽しんできてくださいね。

では。ヽ(^∀^)ノ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: バーナーの洗浄

こんにちは。

なるほど!それは良かった!
おめでとうございます。
これで気持ちよくご使用できますね。

あの部分手見た目以上に炎に影響を与えるようですから、
今回は頑張ったかいがありましたね。

00のニップルの穴は、おそらく0.3~4ほどではなかったでしょうか?
おまけプリッカーは確か0.3ほどだったはずです。
ですから少々気付きつのはずですから、
0.2辺りの針にする方が使い勝手はいいかと思います。
詳しくは↓をご参照くださいませ。
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-entry-2971.html

雨の日のキャンプもいいですよね~。
雨音を聞きながらテント内でゴロゴロ(^^♪
これで撤収作業さえなければな~。

(=^^=)ゞ

以前 モニターツーリングで

ご無沙汰しております。その節は色々と教えて頂き、ありがとうございました。
つい先日も、キャンプで大活躍でした。
手持ちのホエーブス625も灯油仕様に変更し、ランタンも灯油という事でホエーブス615を入手したのですが、上手く点火できません(ToT)
点火手順を色々とネットで調べてみたのですが、あまり情報がなく途方に暮れています・・・

お時間があったらで構わないので、点火手順をご存知でしたらご教授くださいm(._.)m

Re: 以前 モニターツーリングで

こんにちは。
モニターさん大活のようで嬉しい限り♪
で、大撫すにブスランタン♪
これは良い香りで楽しそう~。

さて、ブスの615とのことですが、
私もそれは見たことありません。
ですが、画像で見る限り、一般的なケロシンランタンのようですから、
割と普通なのではと思います。
手順としては、
マントル空焼き→プレヒート→ポンピング→バルブ解放のち点火
ではないかと思います。
つまりバタフライの予熱バーナーを使用しない感じ?
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-entry-2972.html

ただ、これらはすごく一般的な話ですので、
具体的に調子悪い部分などがわかりませんから、
よろしければ、画像などとともに、下記BBSに書き込んでいただいたっ方が良いかとも思います。
http://6927.teacup.com/hisugazou/bbs
他にも詳しい方も多いので。
(*^人^*)

ありがとうございます。

早速、BBSへ書き込みをさせて頂きました。
ありがとうございます。

Re: ありがとうございます。

上手く光りますように♪
(*^人^*)

おー!!!

こちらへ飛んできました♪
色々と参考にさせて頂きます。

Re: おー!!!

今後ともよろしくお願いします。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://hisuaki.blog31.fc2.com/tb.php/2906-59d7c88d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

 

プロフィール

ひす

Author:ひす
ようこそ!
私のプライバシーを覗いておくれ!
(/ω\)

「ひす画像BBS」ができました。
放出品やイベントのお知らせなどを掲載予定す。
また、各種ご連絡・ご相談もこちらまでお気軽に♪

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する