続・火をつけたい!~ナンパしちゃいました~
つい先日「火をつけたい!」と騒いでおりましたが、
その後自宅にてバーナーの点検をしてみたところ、調子がいまいちだったのです。
そしてまた、ずいぶん昔にふたを紛失し使えなくなっていたたコーヒーメーカーを、
100均で材料を見つけてふたを作ってみたので、
それでうまくコーヒーが入れれるかも実験してみたくなったのもあり、
昨日、いくつかのバーナーを持ち出し屋外実験することにしました。
だからどうせならば、雰囲気の良いところで楽しみながらしようと思い、
メッサーに道具を積み込み近所の河原まで向かったのです。
そういうわけで、その途中信号待ちしていたら、
「カッチョイイ車ですね~。」
と横に並んだだ自転車のお兄さんたちに声をかけられ、信号待ちの合間に少し話を。
すると、彼らは大阪から和歌山まで走っていく途中とのことなので、
それならちょっと一服がてら、河原で一緒にコーヒーでも飲みませんかと御提案。
というわけで、いつもの河原の公園へ向かったのですが、
あいにく公園は堤防工事のため取り壊されており、仕方なく道端で。

お湯が沸くまでの間いろいろ話をしていると、
彼らは今年で大学を卒業し、春から晴れて社会人デビューとのこと。
それはめでたい!
しかも、お一人は大型バイクにも乗っておられるとのことで、その手の話も♪
また残るお一人は、こないだアメリカへ行ってきて、今度は中国へ行くとかで、
そちらにまつわる、すったもんだのお話もお伺いしました。
(明後日の中国行飛行機が無事飛べばええね。)
そんなこんなでいろいろお話をしているうちに無事お湯が沸き、コーヒー完成!
あ~~~~!
しまった!
私一人のつもりだったんで、カップを1個しか持ってきていなかったよ!
代わりになるものはと…

というわけで、凹んだおお鍋と、コーヒーの熱で縮んだペットボトルで乾杯!
うん、コーヒーはちゃんとできたから、コーヒーメイカーの方はOK!
てなわけで、当初10分程度の休憩だったはずが、30分も足止めしてしまいました。
いや~、引き留めてごめんね~!
お詫びに走りやすいルートを教えるね。

これから頑張って、本で安全に和歌山まで走っていってや~!
(顔出しは許可もらってます。)

バイバイ~!
美味いしらす丼食えるといいね~♪
ヽ(^∀^)ノ
さてそういうわけで、コーヒーこそ飲めたものの、
やはり予想通りバーナーの調子が悪い!
大きい方は加圧ポンプから空気漏れして内圧が下がって火が消えそうになるから、
始終ポンピングせねばならないし
(だからその作業が、彼らにはアナログで面白かったとのこと。)
また、小さい方はポンピングそのものができないので、空気の通り道で何かが固着している様子。
大きい方はおそらくチェックバルブの不良だから分解し清掃か、部品交換。
でもこれには特殊工具は必要なので、まずはその手配。
でも小さい方は、分解清掃でいけるかも?
そういうわけで、帰宅後即作業開始!

ふ~ん、ゴムとスプリングのシンプルな構造…
ですので予想通り清掃&給油で、組み直したらうまく作動しました。
どうもゴム部品が固着し、空気の入るのを邪魔していたみたい。
試しにその後お湯を沸かしてみたら、

お~♪
沸いた♪沸いた♪
やっぱこういった道具は、常に使い続けるか、たまに取り出してメンテナンスせねばいけませんね。
というわけで、こちらも久々の出動。

でもさすがはカブ!
ほぼひと月振りなのに、キック一発で元気に走ってくれました。
ですのでメンテの必要なし!
(しかしこれで50年前のバイク?!さすがカブはタフだ~!)
そして、お墓の方もほぼひと月ぶりですが、
こちらは、こないだの強風のせいで落ち葉が山積み!
でも、それさえ取り除けばきれいなもの。
さすがに今の時期は草が生えることはありませんから♪
これにてお墓のメンテナンスも終了♪
ぎりぎり暗くなる前に帰宅できました。
【ストーブのコーナー目次はこちら】
その後自宅にてバーナーの点検をしてみたところ、調子がいまいちだったのです。
そしてまた、ずいぶん昔にふたを紛失し使えなくなっていたたコーヒーメーカーを、
100均で材料を見つけてふたを作ってみたので、
それでうまくコーヒーが入れれるかも実験してみたくなったのもあり、
昨日、いくつかのバーナーを持ち出し屋外実験することにしました。
だからどうせならば、雰囲気の良いところで楽しみながらしようと思い、
メッサーに道具を積み込み近所の河原まで向かったのです。
そういうわけで、その途中信号待ちしていたら、
「カッチョイイ車ですね~。」
と横に並んだだ自転車のお兄さんたちに声をかけられ、信号待ちの合間に少し話を。
すると、彼らは大阪から和歌山まで走っていく途中とのことなので、
それならちょっと一服がてら、河原で一緒にコーヒーでも飲みませんかと御提案。
というわけで、いつもの河原の公園へ向かったのですが、
あいにく公園は堤防工事のため取り壊されており、仕方なく道端で。

お湯が沸くまでの間いろいろ話をしていると、
彼らは今年で大学を卒業し、春から晴れて社会人デビューとのこと。
それはめでたい!
しかも、お一人は大型バイクにも乗っておられるとのことで、その手の話も♪
また残るお一人は、こないだアメリカへ行ってきて、今度は中国へ行くとかで、
そちらにまつわる、すったもんだのお話もお伺いしました。
(明後日の中国行飛行機が無事飛べばええね。)
そんなこんなでいろいろお話をしているうちに無事お湯が沸き、コーヒー完成!
あ~~~~!
しまった!
私一人のつもりだったんで、カップを1個しか持ってきていなかったよ!
代わりになるものはと…

というわけで、凹んだおお鍋と、コーヒーの熱で縮んだペットボトルで乾杯!
うん、コーヒーはちゃんとできたから、コーヒーメイカーの方はOK!
てなわけで、当初10分程度の休憩だったはずが、30分も足止めしてしまいました。
いや~、引き留めてごめんね~!
お詫びに走りやすいルートを教えるね。

これから頑張って、本で安全に和歌山まで走っていってや~!
(顔出しは許可もらってます。)

バイバイ~!
美味いしらす丼食えるといいね~♪
ヽ(^∀^)ノ
さてそういうわけで、コーヒーこそ飲めたものの、
やはり予想通りバーナーの調子が悪い!
大きい方は加圧ポンプから空気漏れして内圧が下がって火が消えそうになるから、
始終ポンピングせねばならないし
(だからその作業が、彼らにはアナログで面白かったとのこと。)
また、小さい方はポンピングそのものができないので、空気の通り道で何かが固着している様子。
大きい方はおそらくチェックバルブの不良だから分解し清掃か、部品交換。
でもこれには特殊工具は必要なので、まずはその手配。
でも小さい方は、分解清掃でいけるかも?
そういうわけで、帰宅後即作業開始!

ふ~ん、ゴムとスプリングのシンプルな構造…
ですので予想通り清掃&給油で、組み直したらうまく作動しました。
どうもゴム部品が固着し、空気の入るのを邪魔していたみたい。
試しにその後お湯を沸かしてみたら、

お~♪
沸いた♪沸いた♪
やっぱこういった道具は、常に使い続けるか、たまに取り出してメンテナンスせねばいけませんね。
というわけで、こちらも久々の出動。

でもさすがはカブ!
ほぼひと月振りなのに、キック一発で元気に走ってくれました。
ですのでメンテの必要なし!
(しかしこれで50年前のバイク?!さすがカブはタフだ~!)
そして、お墓の方もほぼひと月ぶりですが、
こちらは、こないだの強風のせいで落ち葉が山積み!
でも、それさえ取り除けばきれいなもの。
さすがに今の時期は草が生えることはありませんから♪
これにてお墓のメンテナンスも終了♪
ぎりぎり暗くなる前に帰宅できました。
【ストーブのコーナー目次はこちら】
スポンサーサイト
コメント
大型さんへ
こっちこそ引き止めちゃってごめんね!
でも、無事行って帰ってこれて何より♪
やっぱ若さのなせる業やね~♪
そっか、そっか~。
しらす丼は売り切れでしたか?
じゃ、また次回へのお楽しみということやね。
社会人になったら自由にできる時間がぐっと無くなるから、
今のうちにあちこち動き回ってくださいね。
ちなみに、私は毎月適当な火曜日にバイクで遊んでいるからよろしければどうぞ!
予定は↓の掲示板に書いてます。
http://8417.teacup.com/tuesday/bbs
(*^人^*)
でも、無事行って帰ってこれて何より♪
やっぱ若さのなせる業やね~♪
そっか、そっか~。
しらす丼は売り切れでしたか?
じゃ、また次回へのお楽しみということやね。
社会人になったら自由にできる時間がぐっと無くなるから、
今のうちにあちこち動き回ってくださいね。
ちなみに、私は毎月適当な火曜日にバイクで遊んでいるからよろしければどうぞ!
予定は↓の掲示板に書いてます。
http://8417.teacup.com/tuesday/bbs
(*^人^*)
ツーリングいいですねー
もし、時間あえばお願いします<(_ _)>
もし、時間あえばお願いします<(_ _)>
大型さんへ
次回のツーリングは3月11日に予定しております!
でも行き先はまだ未定なんですよ。
う~ん、どこ行こうかな?
ちなみに去年の3月はこんな感じでした。
http://hisuaki.inukubou.com/turepo/turepo154.html
でも行き先はまだ未定なんですよ。
う~ん、どこ行こうかな?
ちなみに去年の3月はこんな感じでした。
http://hisuaki.inukubou.com/turepo/turepo154.html
暇有れば参加したいです<(_ _)>
今年はまだ雪残ってるところは残ってますもんね(笑)
阪奈走ったときに路肩にちょろっと雪があって驚いた先日の土曜日(´`:)
今年はまだ雪残ってるところは残ってますもんね(笑)
阪奈走ったときに路肩にちょろっと雪があって驚いた先日の土曜日(´`:)
大潟さんへ
ほんま、働きだしたら暇が無くなっちゃうから、
なにするにしても今のうちですね。
でもそういう時はたいてい…
金がない!(=^^=)ゞ
でもお金を使わなくとも楽しめる方法はすでにたくさん知って張りそうですね♪
>路肩に雪!?
いまだに?!
いやほんと、こりゃちょっとはずれの山に入ったら、
コーナー出た途端凍ってるってのもまだありそうですね!
お互い注意しまししょうね。
なにするにしても今のうちですね。
でもそういう時はたいてい…
金がない!(=^^=)ゞ
でもお金を使わなくとも楽しめる方法はすでにたくさん知って張りそうですね♪
>路肩に雪!?
いまだに?!
いやほんと、こりゃちょっとはずれの山に入ったら、
コーナー出た途端凍ってるってのもまだありそうですね!
お互い注意しまししょうね。
コメントの投稿
トラックバック
http://hisuaki.blog31.fc2.com/tb.php/2621-f31c7cac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
無事和歌山行って帰ってこれましたー
シラス丼は売り切れて食べれませんでしたが(笑)