ねじの緩みと気の緩み&新年会 ~CAT105~
昨日は15日。
松の内でもうお正月気分もおしまいだから、
お正月にお供えしたお花の掃除などをするために、
お墓に行ってまいりました。
天気予報では午後から雨だとのことだったので、
少し早めに家を出たのですが、あれやこれや用事を済ませたころにはもうお昼前!
てなわけで、いつもの河原で一服がてらの朝&昼ごはん。

今回は久々にHONDA CAT105で出動!
さて、このカブですが、
なんやかんやでほぼ1年近く放置していたにも関わらず、
ガソリンを少し入れてキックを踏むとあっさりエンジンがかかってくれ、
「ああ、さすがに昔のホンダは大したもんだ!」
と、ニコニコしながら走り出したのはいいのですが…
ん?なんかフロントの挙動がおかしくない?
前輪が妙にぐねるというか、揺れるというか、なんだかすごく嫌な感じ。
そこでいったん止まって、アクスル周りを確認するも異常はなさそうなので、
気のせいかな??
そういやタイヤの空気圧を見ていないから、案外そのせいかな?
(不思議にこういう時「気のせい」にできてしまうんですよね…)
そういうわけで、まずはスタンドへ向かい、そこで給油しタイヤの空気も入れることに。
で、給油し空気を入れいざ出発しようと思ったら…
あかん!あかん!
前輪が左右に大きくぶれだしたではないですか!
そこで、慌てて再度フロントをチェックすると
アクスルナットが手で絞めれるほどにゆるんでる!
(固定用の割ピンがいつの間にか飛んでいた!)
危ない危ない!
そこでスタンドでレンチを借りてしっかりと締め込み、ほかにも緩みはないか確認すると…
ああ~!

サスの固定用のナットがなくなっている!
幸いこのボルトは、強い力がかかっているので、
ゆっくり動けば抜け落ちることはないとは思うけれど、
それでも気持ちが悪いので、注意に注意を重ね慎重に運転し、
ガレージに戻り、きちんと処置を。

ナットをしっかり締めこんで、アクスル周りも再度確認。

割ピンも入れましたが、ちょっと細めなんでまた飛んでしまうかも?
今度会うもの買いに行かねば。
さてさて、先ほど書いていたように、
なぜか、こういうトラブル時、事前に異変を感じるにもかかわらず、
「まあ、気のせいか…」
と思える自分がいるのです。
でもこれって危ないですよね?
で、まあ、それもちゃんと自覚できているので、今回のようにきちんと対応することもあればあるのですが、
急いでいたりして時間のないときなどは、
「まあ、いいか…」
と、そのまま流してしまうこともあるにはある。
これはどうも私だけではないようで、話をするとほかの方々も同様。
まあ、たぶん「気のせいであってほしい」という希望的願望が、
無意識に、
というか、ほぼ革新的に、わざと現実を無視させるように仕向けるんでしょうね。
でもまあこれは本当に現実逃避!
あるいみ危機感の欠如であり気の緩み!
てなわけで、今回は
「いかん、いかんな~。」
屠次回の気持ちを込め,ねじの緩みを締めるとともに、
気の緩みも引き締めたのでありました。
(=^^=)ゞ
てなわけで、その後の引き締まった私たちの動画を!
さてさて…
話は変わりますが、実は毎年松の内が開けた最初の火曜日は、
私たち火曜日ミーティングのメンバーと走り初めをしていたのですが、
今年はなんやかんやでそれはなし。
ですが…

ボンも一緒についていくニャ~!
と、うちのボンボンが大騒ぎしているように、私は夕方から出かけておりました。
といのも、ツーリングではないけれど、

新年会!
てなわけで、皆でワイワイと楽しく飲んで騒いで、
まあ、これも一つのミーティングだわなと…
(*^人^*)「今年もよろしく!」
*オマケ*
新年会に出るまだ数時間前のこと。
私は自宅でわんこの世話であたふたしていると、電話が鳴りだしたのであわてて出てみると、
「あ~、もしもしタダZです。ひすさん今家ですか?」
「ああ、今家におるけどあんたは?」
「今ひすさんの家の前にいます。」
お前はメリーさんか~!
(「メリーさんの電話」参照のこと」)
松の内でもうお正月気分もおしまいだから、
お正月にお供えしたお花の掃除などをするために、
お墓に行ってまいりました。
天気予報では午後から雨だとのことだったので、
少し早めに家を出たのですが、あれやこれや用事を済ませたころにはもうお昼前!
てなわけで、いつもの河原で一服がてらの朝&昼ごはん。

今回は久々にHONDA CAT105で出動!
さて、このカブですが、
なんやかんやでほぼ1年近く放置していたにも関わらず、
ガソリンを少し入れてキックを踏むとあっさりエンジンがかかってくれ、
「ああ、さすがに昔のホンダは大したもんだ!」
と、ニコニコしながら走り出したのはいいのですが…
ん?なんかフロントの挙動がおかしくない?
前輪が妙にぐねるというか、揺れるというか、なんだかすごく嫌な感じ。
そこでいったん止まって、アクスル周りを確認するも異常はなさそうなので、
気のせいかな??
そういやタイヤの空気圧を見ていないから、案外そのせいかな?
(不思議にこういう時「気のせい」にできてしまうんですよね…)
そういうわけで、まずはスタンドへ向かい、そこで給油しタイヤの空気も入れることに。
で、給油し空気を入れいざ出発しようと思ったら…
あかん!あかん!
前輪が左右に大きくぶれだしたではないですか!
そこで、慌てて再度フロントをチェックすると
アクスルナットが手で絞めれるほどにゆるんでる!
(固定用の割ピンがいつの間にか飛んでいた!)
危ない危ない!
そこでスタンドでレンチを借りてしっかりと締め込み、ほかにも緩みはないか確認すると…
ああ~!

サスの固定用のナットがなくなっている!
幸いこのボルトは、強い力がかかっているので、
ゆっくり動けば抜け落ちることはないとは思うけれど、
それでも気持ちが悪いので、注意に注意を重ね慎重に運転し、
ガレージに戻り、きちんと処置を。

ナットをしっかり締めこんで、アクスル周りも再度確認。

割ピンも入れましたが、ちょっと細めなんでまた飛んでしまうかも?
今度会うもの買いに行かねば。
さてさて、先ほど書いていたように、
なぜか、こういうトラブル時、事前に異変を感じるにもかかわらず、
「まあ、気のせいか…」
と思える自分がいるのです。
でもこれって危ないですよね?
で、まあ、それもちゃんと自覚できているので、今回のようにきちんと対応することもあればあるのですが、
急いでいたりして時間のないときなどは、
「まあ、いいか…」
と、そのまま流してしまうこともあるにはある。
これはどうも私だけではないようで、話をするとほかの方々も同様。
まあ、たぶん「気のせいであってほしい」という希望的願望が、
無意識に、
というか、ほぼ革新的に、わざと現実を無視させるように仕向けるんでしょうね。
でもまあこれは本当に現実逃避!
あるいみ危機感の欠如であり気の緩み!
てなわけで、今回は
「いかん、いかんな~。」
屠次回の気持ちを込め,ねじの緩みを締めるとともに、
気の緩みも引き締めたのでありました。
(=^^=)ゞ
てなわけで、その後の引き締まった私たちの動画を!
さてさて…
話は変わりますが、実は毎年松の内が開けた最初の火曜日は、
私たち火曜日ミーティングのメンバーと走り初めをしていたのですが、
今年はなんやかんやでそれはなし。
ですが…

ボンも一緒についていくニャ~!
と、うちのボンボンが大騒ぎしているように、私は夕方から出かけておりました。
といのも、ツーリングではないけれど、

新年会!
てなわけで、皆でワイワイと楽しく飲んで騒いで、
まあ、これも一つのミーティングだわなと…
(*^人^*)「今年もよろしく!」
*オマケ*
新年会に出るまだ数時間前のこと。
私は自宅でわんこの世話であたふたしていると、電話が鳴りだしたのであわてて出てみると、
「あ~、もしもしタダZです。ひすさん今家ですか?」
「ああ、今家におるけどあんたは?」
「今ひすさんの家の前にいます。」
お前はメリーさんか~!
(「メリーさんの電話」参照のこと」)
スポンサーサイト