サイタサイタ サクラガ サイタ?
昨日はすごく良い天気で暖かかったですね。
本当に春が来たと実感できました。
とはいうものの、実は朝起きたときには結構な雨で、空も真っ暗だったので、
犬の散歩のあとは早々に二度寝を決め込み、起きたのはお昼過ぎだったのです。
だから、お昼の散歩に表に出てその良い天気ぶりにビックリ!
こりゃ、もう梅の花をすっ飛ばして桜の花でも咲くんじゃないかと思うほど!
そういうわけでどこかに出かけたい気持ちもあったのですが、
体調がイマイチだったので、無理せずに犬とゆっくり散歩をした後は、
また布団にもぐりこんで夕方まで寝てしまっていました。
さて、そんな感じで次布団から出てきたらもう夕方の犬散歩。
と言うことは…
(・∀・)「この日は犬の散歩以外はずっと布団の中だった!」
あんなにいい天気だったのにもったいなかったな~。
でもまあ、たまにはこういう日もいいかなと…
しかし思いがけずその後桜の花が満開になるのを見ることになるのです。
それも自宅で。
では皆様もご覧ください♪

漂う香りも素敵な桜茶。
奥さんが先週買った「桜茶」です。
パッケージからてっきり甘い桜のお茶かと思っていたら、
昔懐かしい桜茶漬け(桜の花の塩漬け)でした。
でも以前の桜茶漬けとは違って、塩の結晶もなく上品♪
でも初めて口にした娘にはその塩味がダメだったらしく、
砂糖を入れてみたりしておりました。
(結果、いっそうだめなことに!(=^^=)ゞ)
でも私は久々で美味しかったから、今度お茶屋さんで桜茶漬け買って、お茶漬けにして食べよう♪
さて、実は先週末からジョイが肉球を怪我していまして、
ずっと靴下をはかせて、近所を少し散歩させるだけになっていたのですが、
今朝やっとそれも直ったようで久々に遠回りできました。
だからお昼の散歩は久々に、桜並木の川沿いまで行ってみようと思います。
あそこのサクラは、以前暖かい秋の日(10月半ば)に間違って花を咲かせたくらいだから、↓
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-date-20071012.html
もしかしたら昨日の陽気で気の早いのが咲いているかも?
そして、その後…
しのやんから「今晩も行きませんか?」とお誘いのメール。
というわけで、ここんとこ定番になっている銭湯めぐり!
今回は久々にJR鶴が丘駅近くにある「つるがおか温泉」

最近の銭湯は、数種類のお風呂を備えて、
アミューズメントの要素も取り入れた「プチスーパー銭湯」といったものが主流になってきていますが、
ここは近所でのそういう銭湯のはしりです。
訪れるのはかれこれ15年ぶりかな?
以前と同じ外観で中もきれいでしたが、入浴客の数は以前よりかなり減っていました。
確かに今となっては目新しさに欠けるかもしれませんのでね。
でもお風呂は良かった♪
当たりがよく気持ちのいいお湯に、ジェット風呂、全身シャワー、サウナ、など各種お風呂に、
狭いながらも気持ちの良い露天風呂!(この日は塩湯でさらに気持ちよかった♪)
で、お湯に入る前に身体を洗っている時に気がついたのですが、
なんだかお湯が微妙にしょっぱい?
で、しのやんにそう言うも、「そうですか?」と…
気のせいかな?
もしかしたら、このおゆの当たりのよさはこれに関係してるのかなと、
そう思いながら気持ちよくお湯から上がり、次はお約束のこれ!

「ぷはぁ~!」
「缶ビールはグラスに注がず缶のまま飲む方が好きやな~。」
「ぼくもそうですよ。」
「やろ?やろ♪」
とかそんな話をしていると…
「あれ?ここのお湯って…」
しのやんが指すほうを見てみると、なにやら
「ナトリウムが豊富な超軟水がなんちゃら、、温泉がなんちゃら」と書かれた看板。
ほ~、だからお湯がしょっぱく感じたんか?
と、そう思いばんだいのおばちゃんに、
「だからここのお湯ってしょっぱいの?」と尋ねると、
「塩は入ってへんと思うけどなぁ…、良かったらそれ飲んでみたら?」
見ると、飲料用の軟水の蛇口が。
だからコップに注いで飲んでみると、
「…、うんしょっぱくない、普通の味や。」
そういうと、しのやんが
「きっとひすさんの汗の味ちゃいますか?」
確かにたまに「しょっぱいやつ」とは言われるけれど…
(=^^=)ゞ
でも確かにしょっぱく感じたねんけどな~。
よし、また来て確認や!
なににせよ、ここは結構気に入った。
家の近所だと一番かもしれんな~。
さ、そろそろ暖かくなってきたから次はバイクで遠征するのも楽しいな~。
次回は久々に浅香でも行くか?
最近あちこちで銭湯がなくなったと話を聞くだけに、
こうして、近所で色々銭湯めぐりで着る私は本当に恵まれてるなぁ~。
本当に春が来たと実感できました。
とはいうものの、実は朝起きたときには結構な雨で、空も真っ暗だったので、
犬の散歩のあとは早々に二度寝を決め込み、起きたのはお昼過ぎだったのです。
だから、お昼の散歩に表に出てその良い天気ぶりにビックリ!
こりゃ、もう梅の花をすっ飛ばして桜の花でも咲くんじゃないかと思うほど!
そういうわけでどこかに出かけたい気持ちもあったのですが、
体調がイマイチだったので、無理せずに犬とゆっくり散歩をした後は、
また布団にもぐりこんで夕方まで寝てしまっていました。
さて、そんな感じで次布団から出てきたらもう夕方の犬散歩。
と言うことは…
(・∀・)「この日は犬の散歩以外はずっと布団の中だった!」
あんなにいい天気だったのにもったいなかったな~。
でもまあ、たまにはこういう日もいいかなと…
しかし思いがけずその後桜の花が満開になるのを見ることになるのです。
それも自宅で。
では皆様もご覧ください♪

漂う香りも素敵な桜茶。
奥さんが先週買った「桜茶」です。
パッケージからてっきり甘い桜のお茶かと思っていたら、
昔懐かしい桜茶漬け(桜の花の塩漬け)でした。
でも以前の桜茶漬けとは違って、塩の結晶もなく上品♪
でも初めて口にした娘にはその塩味がダメだったらしく、
砂糖を入れてみたりしておりました。
(結果、いっそうだめなことに!(=^^=)ゞ)
でも私は久々で美味しかったから、今度お茶屋さんで桜茶漬け買って、お茶漬けにして食べよう♪
さて、実は先週末からジョイが肉球を怪我していまして、
ずっと靴下をはかせて、近所を少し散歩させるだけになっていたのですが、
今朝やっとそれも直ったようで久々に遠回りできました。
だからお昼の散歩は久々に、桜並木の川沿いまで行ってみようと思います。
あそこのサクラは、以前暖かい秋の日(10月半ば)に間違って花を咲かせたくらいだから、↓
http://hisuaki.blog31.fc2.com/blog-date-20071012.html
もしかしたら昨日の陽気で気の早いのが咲いているかも?
そして、その後…
しのやんから「今晩も行きませんか?」とお誘いのメール。
というわけで、ここんとこ定番になっている銭湯めぐり!
今回は久々にJR鶴が丘駅近くにある「つるがおか温泉」

最近の銭湯は、数種類のお風呂を備えて、
アミューズメントの要素も取り入れた「プチスーパー銭湯」といったものが主流になってきていますが、
ここは近所でのそういう銭湯のはしりです。
訪れるのはかれこれ15年ぶりかな?
以前と同じ外観で中もきれいでしたが、入浴客の数は以前よりかなり減っていました。
確かに今となっては目新しさに欠けるかもしれませんのでね。
でもお風呂は良かった♪
当たりがよく気持ちのいいお湯に、ジェット風呂、全身シャワー、サウナ、など各種お風呂に、
狭いながらも気持ちの良い露天風呂!(この日は塩湯でさらに気持ちよかった♪)
で、お湯に入る前に身体を洗っている時に気がついたのですが、
なんだかお湯が微妙にしょっぱい?
で、しのやんにそう言うも、「そうですか?」と…
気のせいかな?
もしかしたら、このおゆの当たりのよさはこれに関係してるのかなと、
そう思いながら気持ちよくお湯から上がり、次はお約束のこれ!

「ぷはぁ~!」
「缶ビールはグラスに注がず缶のまま飲む方が好きやな~。」
「ぼくもそうですよ。」
「やろ?やろ♪」
とかそんな話をしていると…
「あれ?ここのお湯って…」
しのやんが指すほうを見てみると、なにやら
「ナトリウムが豊富な超軟水がなんちゃら、、温泉がなんちゃら」と書かれた看板。
ほ~、だからお湯がしょっぱく感じたんか?
と、そう思いばんだいのおばちゃんに、
「だからここのお湯ってしょっぱいの?」と尋ねると、
「塩は入ってへんと思うけどなぁ…、良かったらそれ飲んでみたら?」
見ると、飲料用の軟水の蛇口が。
だからコップに注いで飲んでみると、
「…、うんしょっぱくない、普通の味や。」
そういうと、しのやんが
「きっとひすさんの汗の味ちゃいますか?」
確かにたまに「しょっぱいやつ」とは言われるけれど…
(=^^=)ゞ
でも確かにしょっぱく感じたねんけどな~。
よし、また来て確認や!
なににせよ、ここは結構気に入った。
家の近所だと一番かもしれんな~。
さ、そろそろ暖かくなってきたから次はバイクで遠征するのも楽しいな~。
次回は久々に浅香でも行くか?
最近あちこちで銭湯がなくなったと話を聞くだけに、
こうして、近所で色々銭湯めぐりで着る私は本当に恵まれてるなぁ~。
スポンサーサイト