修理する楽しみ
昨日は今年に入ってはじめてのバンド練習。
昨年二回のライブを終えたので、それから結構サボっておりました。
そういうわけで、久々に音を出すと…
(=^^=)ゞ
しかしまあ、何曲かするといろいろ思いだすので、
最後の数曲は、勢いとノリだけは復活!
そう、勢いと乗りだけは…
でもその後のミーティングという名のおしゃべりの中で、
急遽4月にライブする予定が浮上。
今度はミナミ?
となると、またしばらく詰めて練習せねば!
しかしあいにく私の店は2月決算なので、毎年3月は目を吊り上げて大忙し。
ま、ほかのメンバーがしっかりしてるから、心配ないか?
(でも他もみんなそう思っていたりして…)
さて、昨晩は練習の帰り道お土産を携えて帰りました。
とても大きなお土産で、肩からぶら下げ、ヒーフーハー!
そのお土産とは…
おっと!
これから先はグロ画像!
覚悟のある方だけご覧ください。
では、
心の準備はできましたか?

「ほら!真っ二つのスプラッタ!」(・∀・)☆\(-_-)
じつはこれ、派手なステージアクションで有名なうちのベースの「んるる君」の愛機。
今まで耐えに耐えていたボディも、とうとう歴戦のダメージは蓄積し、
過日このような結果に!
リペアに出すと、37型のプラズマテレビが買えるほどの料金がかかるとのことなので、
だめもとで私が修理してみることになりました。
果たしてうまくいくでしょうか?
とか言いながら…
じつはこういう修理ごとは結構好きなので、ひそかにワクワク♪
早速朝からすべてバラして状態確認。
ふむふむ…
あそこをこうして、ここはこうして、
うんうん、ついでにここの強度も上げて…
うはは!
やっぱ楽しいや♪
使っているものが壊れたら、
新しく買い換えるほうがきれいで使いやすく、便利であることは十分承知しております。
また時によってはそのほうが安く上がる場合も。
機能の回復という面から見れば一番合理的でしょうね。
でも壊れたものを捨てないで、修理していくことは単に昨日の回復という意味だけではなくて、
何か別な意味合いがあるように思うのです。
もったいないとかそういうことではなく、
あえて言うならば「ものの気持ち」をくんであげれるような、
そのものが持つ寿命や使命を最後まで全うさせてやれるようなそんな気がするのです。
(八百万の神ではないけれどもね)
だから、うまく修理できた時は、
たとえ仕上がりが不細工でも、とても嬉しく満足♪
その、直ったもの自身が喜んでいる風に感じるので、
それがとても嬉しい♪
さ、今日からボチボチ取り掛かろう♪
昨年二回のライブを終えたので、それから結構サボっておりました。
そういうわけで、久々に音を出すと…
(=^^=)ゞ
しかしまあ、何曲かするといろいろ思いだすので、
最後の数曲は、勢いとノリだけは復活!
そう、勢いと乗りだけは…
でもその後のミーティングという名のおしゃべりの中で、
急遽4月にライブする予定が浮上。
今度はミナミ?
となると、またしばらく詰めて練習せねば!
しかしあいにく私の店は2月決算なので、毎年3月は目を吊り上げて大忙し。
ま、ほかのメンバーがしっかりしてるから、心配ないか?
(でも他もみんなそう思っていたりして…)
さて、昨晩は練習の帰り道お土産を携えて帰りました。
とても大きなお土産で、肩からぶら下げ、ヒーフーハー!
そのお土産とは…
おっと!
これから先はグロ画像!
覚悟のある方だけご覧ください。
では、
心の準備はできましたか?

「ほら!真っ二つのスプラッタ!」(・∀・)☆\(-_-)
じつはこれ、派手なステージアクションで有名なうちのベースの「んるる君」の愛機。
今まで耐えに耐えていたボディも、とうとう歴戦のダメージは蓄積し、
過日このような結果に!
リペアに出すと、37型のプラズマテレビが買えるほどの料金がかかるとのことなので、
だめもとで私が修理してみることになりました。
果たしてうまくいくでしょうか?
とか言いながら…
じつはこういう修理ごとは結構好きなので、ひそかにワクワク♪
早速朝からすべてバラして状態確認。
ふむふむ…
あそこをこうして、ここはこうして、
うんうん、ついでにここの強度も上げて…
うはは!
やっぱ楽しいや♪
使っているものが壊れたら、
新しく買い換えるほうがきれいで使いやすく、便利であることは十分承知しております。
また時によってはそのほうが安く上がる場合も。
機能の回復という面から見れば一番合理的でしょうね。
でも壊れたものを捨てないで、修理していくことは単に昨日の回復という意味だけではなくて、
何か別な意味合いがあるように思うのです。
もったいないとかそういうことではなく、
あえて言うならば「ものの気持ち」をくんであげれるような、
そのものが持つ寿命や使命を最後まで全うさせてやれるようなそんな気がするのです。
(八百万の神ではないけれどもね)
だから、うまく修理できた時は、
たとえ仕上がりが不細工でも、とても嬉しく満足♪
その、直ったもの自身が喜んでいる風に感じるので、
それがとても嬉しい♪
さ、今日からボチボチ取り掛かろう♪
スポンサーサイト