レモンジャム

先日広島に行ったとき買って帰った緑色のレモン。
さてどうしようか?
本棚を爆破させるにも、もう丸善はなくなってしまったし…
いや、何よりあれは黄金色に輝く黄色でないといけない。
聖橋から放って、快速電車とすれ違えさせようか?
でも、お茶の水は遠いしな…
それとも、トパアズいろの香気が立つようにがりりと噛んでみようか?
いやいや、それじゃあ死んでしまうぢゃないか!
(以上全部理解できた人は、結構年齢いってます)
考えれば、レモンってそのまま食べるわけではないので、
サワーとかそういう風に使わない限り、あまり消費しないんですよね。
いっそお酢代わりに絞ってみようか?
でもまあそれもなんだかもったいないし、せっかくきれいなグリーンなのでそれを生かしたいな~。
そういう時はやっぱ丸ごと利用できるジャムがよいかな?
そういうわけで…
レモン4つを用意して、一個の半分を川ごと薄くスライス。
残りは丁寧に果肉だけを取り出してます。
そこに全体の量の半分程度の砂糖を加え、小鍋で10分コトコト煮ます。
(皮の白い部分のペクチンの作用で冷めると固まるから、あまり煮詰めなくてよいです)
最後に蜂蜜を少し加えれば…

完成~!
でも結局普通の色になっちゃったな。
そういうわけで早速試食♪

うん、香りがよくて美味しいぞ!
ただ、皮が少し硬いので次回はもっと薄くスライスしてみよう!
【ばんごはん&ひるごはん】
晩御飯は久々にハンバーグ。

上にのっかてるのはチーズではなく、リンゴ。
私は、ハンバーグにリンゴやパインが乗っかってるのが大好き!
だから、びっくりドンキーのメニューから「アップルバーグ」がなくなったときはショ~ック!
。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに、酢豚にパイン、ドライカレーにレーズンも好き!
(でも生ハムメロンはちょっと…)
で、今日のお昼は豪勢だ!
朝、いつものようにスーパーにパンを買いに行くと…
(・∀・)「おお!駅弁フェア!」
駅弁って、そのネーミングだけで釣られてしまう…
(=^^=)ゞ「そういうわけで…」

奥さん&娘は「ますのすし」、私は「かきめし」♪
で、画面左下は、おばが持ってきてくれたマツタケごはん!
聞けば、ただ今おじの中でマツタケ狩りがマイブームだそうで、
早朝3時ごろから、友人の山に入って取って帰ってくるのだとか…
そういうわけで、まあなんと!
(・∀・)「国産とれとれマツタケだぁ~!」
う~ん、今日の昼が楽しみだぁ~♪
スポンサーサイト