さよならこいこいさん!
昨日は時ならぬ同窓会。
実は、小学校時代からの同級生である「こいこいさん」が今年限りで店を閉めることとなり、
昨晩彼を慕う友人たちが店に集まって、結果時ならぬ同窓会となったしだいでございます。

私は保育園、小学校、中学校、高校と、各時代の有人に会えてとても楽しかったのです。
とはいえ、通常営業野お店の3階を借り切って使わせてもらったので、
こいこいさんは仕事中。
ですので、肝心の彼とちょっとしか話をすることができず残念でした。
(まあ、家は近所だしまた飲みに行けばいいか!)
こいこいさんは、子供のころから枠に収まらない暴れん坊でしたが、
それ以上に魅力にあふれ皆に愛される存在でしたから、
新しい職場でも、必ずやみんなの人気者になれると確信しております。
!(゜▽゜)b

少ない会費だったのにたくさんの美味しい料理を出してくれたこいこいさん。
(*^人^*) 「感謝!」
人数の変動にもかかわらずキッチリ占めてくれたネコさん。
(*^人^*) 「感謝!」
後片付けや、料理の配膳詰めなおし、
その他テキパキとこなしてくださった皆さん。
(*^人^*) 「感謝!」
え?
私?
私は・・
私は・・
私もがんばって片付けてましたよ。
美味しい不思議な白いタイヤキを、パクパクと♪

雪見大福のような、牛皮のような…
モチモチと不思議な食感のこのタイヤキ!
同級生の女の子がこのタイヤキお店をしております。
不思議に思い、何が入っているのかたずねてました。
企業秘密かと思いきや!
「タピオカだよ~♪」
(・∀・)「なるほど!それで冷めてもモチモチ!」
この不思議な味を皆様もぜひ!
お店はここ(↓)です。
http://www.osaka.zaq.jp/siroitaiyaki/
【追伸】
お持ち帰りさせていただいた昨晩のお料理は、
今晩の我が家の食卓にきれいに並ぶ予定です!
♪~ヽ(´▽`)ノ ワアイ
実は、小学校時代からの同級生である「こいこいさん」が今年限りで店を閉めることとなり、
昨晩彼を慕う友人たちが店に集まって、結果時ならぬ同窓会となったしだいでございます。

私は保育園、小学校、中学校、高校と、各時代の有人に会えてとても楽しかったのです。
とはいえ、通常営業野お店の3階を借り切って使わせてもらったので、
こいこいさんは仕事中。
ですので、肝心の彼とちょっとしか話をすることができず残念でした。
(まあ、家は近所だしまた飲みに行けばいいか!)
こいこいさんは、子供のころから枠に収まらない暴れん坊でしたが、
それ以上に魅力にあふれ皆に愛される存在でしたから、
新しい職場でも、必ずやみんなの人気者になれると確信しております。
!(゜▽゜)b

少ない会費だったのにたくさんの美味しい料理を出してくれたこいこいさん。
(*^人^*) 「感謝!」
人数の変動にもかかわらずキッチリ占めてくれたネコさん。
(*^人^*) 「感謝!」
後片付けや、料理の配膳詰めなおし、
その他テキパキとこなしてくださった皆さん。
(*^人^*) 「感謝!」
え?
私?
私は・・
私は・・
私もがんばって片付けてましたよ。
美味しい不思議な白いタイヤキを、パクパクと♪

雪見大福のような、牛皮のような…
モチモチと不思議な食感のこのタイヤキ!
同級生の女の子がこのタイヤキお店をしております。
不思議に思い、何が入っているのかたずねてました。
企業秘密かと思いきや!
「タピオカだよ~♪」
(・∀・)「なるほど!それで冷めてもモチモチ!」
この不思議な味を皆様もぜひ!
お店はここ(↓)です。
http://www.osaka.zaq.jp/siroitaiyaki/
【追伸】
お持ち帰りさせていただいた昨晩のお料理は、
今晩の我が家の食卓にきれいに並ぶ予定です!
♪~ヽ(´▽`)ノ ワアイ
スポンサーサイト
バナナケーキ
最近はお昼ご飯にバナナを食べています。
私は青くて硬いのが好きなのですが、
お盆休みで市場が休みのため、先日買ったものは、黄色くて甘く柔らかいものでした。
ま、そのまま食べないこともないのですが…
出来たら青いのがいいな。
そういうわけで、黄色くて柔らかくて甘いバナナは家に持って帰り、
夕飯後刻んでケーキにしました。

【作り方】
材料 バナナ二本、卵1個、砂糖65g、小麦粉70g、溶かしバター70g、ベーキングパウダー小さじ半分
(私は好みでさらにココナッツミルクパウダーを25g追加)
①卵をボールに割りいれ、砂糖と一緒にもたつくまで泡立て、バターを入れ混ぜる。
②ふるった粉類を①にいれ混ぜる。
③刻んだバナナを②にいれ、ざっくり混ぜたら、170度に予熱したオーブンで30~40分焼く。
「完成!」ヽ(^∀^)ノ
冷やして食べたほうがしっとり美味しいよ!
そういうわけで、今日のお昼はこのケーキを食べるつもりです。
!(゜▽゜)b
ちなみに夕飯はというと・・
大量に買った、キュウリトマトを消費するのに必死!
オマケに、エリンギ&豆腐も安かったし、
ああ!冬瓜も残ってた!
そういうわけで・・

私は青くて硬いのが好きなのですが、
お盆休みで市場が休みのため、先日買ったものは、黄色くて甘く柔らかいものでした。
ま、そのまま食べないこともないのですが…
出来たら青いのがいいな。
そういうわけで、黄色くて柔らかくて甘いバナナは家に持って帰り、
夕飯後刻んでケーキにしました。

【作り方】
材料 バナナ二本、卵1個、砂糖65g、小麦粉70g、溶かしバター70g、ベーキングパウダー小さじ半分
(私は好みでさらにココナッツミルクパウダーを25g追加)
①卵をボールに割りいれ、砂糖と一緒にもたつくまで泡立て、バターを入れ混ぜる。
②ふるった粉類を①にいれ混ぜる。
③刻んだバナナを②にいれ、ざっくり混ぜたら、170度に予熱したオーブンで30~40分焼く。
「完成!」ヽ(^∀^)ノ
冷やして食べたほうがしっとり美味しいよ!
そういうわけで、今日のお昼はこのケーキを食べるつもりです。
!(゜▽゜)b
ちなみに夕飯はというと・・
大量に買った、キュウリトマトを消費するのに必死!
オマケに、エリンギ&豆腐も安かったし、
ああ!冬瓜も残ってた!
そういうわけで・・

気に入った YOU TUBE
特に3:45のキャブ・キャロウエイと5:00のDON AZPIAZUの動画がとても嬉しいので保存♪
「世界最速のインディアン」
以前きよさんからお借りしていたDVDを昨晩やっと見ることが出来ました。
当初、「とても足の速いインディアンの人」の話だと思っていましたら、
全く違っバイクの方の「インディアン」のお話でした。
かんたんなあらすじはというと、
ニュージーランドに住むバイク好きの老人が、
自分でカスタムした古いインディアンで世界最高速度記録を塗り替えるために、
渡米したい会にチャレンジしに行くという内容です。
出だしから油と金属の焼ける臭いがして、バイク映画らしく危なっかしくてはらはらします。
途中、うひょ~!おいおいおい!じいさんじいさん!と突っ込みながらも、
最後まですごく楽しく見ることが出来ました。
以下はややネタバレ…
(ドラッグしてどうぞ)
この楽しさはひとえに、登場人物がほとんど善人であり、
主人公の人間的魅力に惹かれて行くさまが暖かく描かれているからでしょう。
いや~、久々にええ映画を見たな。
これならお金を払って劇場で見てもよかったよ。
とか思っていたら・・
(・∀・)「これ実話ですか!」
すごい!
世の中まだまだ捨てたモンじゃないね~。
(というか、古きよき時代だったのかねぇ~。)
気になった方はきよさんか、こちらへどうぞ。
(・∀・)「え?!主演はアノソニー・ホプキンスやったんか!」
さすがやな~。
とても人肉を食べた人には見えんわ…φ(._*)☆\(-_-)「ハンイバルか!」
当初、「とても足の速いインディアンの人」の話だと思っていましたら、
全く違っバイクの方の「インディアン」のお話でした。
かんたんなあらすじはというと、
ニュージーランドに住むバイク好きの老人が、
自分でカスタムした古いインディアンで世界最高速度記録を塗り替えるために、
渡米したい会にチャレンジしに行くという内容です。
出だしから油と金属の焼ける臭いがして、バイク映画らしく危なっかしくてはらはらします。
途中、うひょ~!おいおいおい!じいさんじいさん!と突っ込みながらも、
最後まですごく楽しく見ることが出来ました。
以下はややネタバレ…
(ドラッグしてどうぞ)
この楽しさはひとえに、登場人物がほとんど善人であり、
主人公の人間的魅力に惹かれて行くさまが暖かく描かれているからでしょう。
いや~、久々にええ映画を見たな。
これならお金を払って劇場で見てもよかったよ。
とか思っていたら・・
(・∀・)「これ実話ですか!」
すごい!
世の中まだまだ捨てたモンじゃないね~。
(というか、古きよき時代だったのかねぇ~。)
気になった方はきよさんか、こちらへどうぞ。
(・∀・)「え?!主演はアノソニー・ホプキンスやったんか!」
さすがやな~。
とても人肉を食べた人には見えんわ…φ(._*)☆\(-_-)「ハンイバルか!」
雨降りですね。
昨日の夜から降り出した雨は、ここいらでは久々のまとまった雨でした。
でも、ここのところこちらで降る雨は、夜に降り始め、明け方に激しく、
そしてその後は上がってゆきます。
今回の雨もそのパターンでしたから、動くのいにはすごく楽でした。
実はこういう降り方が私は一番好きなので、
こういう降り方が続くと、「なんだかついてるな~。」と一人で嬉しくなります。
(わんこの散歩道も水で洗われきれいになるし、植木に水をやる手間も省けるしね。)
ただ問題もあることはあって…
朝から雨の日は、商店街に来られるお客さんの出足が遅い。
そして遅くなった分寄り道しないから、生鮮以外のお店はけっこう暇になるのです。
案の定今日もそういう雰囲気。
だから本当は困らないといけないのだけれども、
雨上がりの湿気と空気は気持ちいいので、ついコーヒーなど飲んで和んでしまいます。
いかんな~。
【夕飯とお弁当】
一昨日がご馳走だったので、昨日は極あっさりと。
私は野菜でも豆腐でも、何もつけずにそのまま食べるのが好きなんです。
ですが家族はそうではないので、キャベツはコールスローにし豆腐には山椒を散らしました。
(アボガドとトマトはゆずれん!(・∀・))
個人的にはこれだけで十分だったのですが、肉食の娘がいるので何かないかと…
すると、一昨日の残りの焼き鳥が冷蔵庫にあったので上手くそれでごまかせました♪

麻弁当を作っていたら、横でぽちがボケ~っと呆けていたので、
その顔を見ながらご飯を盛るとこういうのになってしまいました。

細長い弁当箱だと、耳がつけられないから大きくて丸い弁当箱を買おうかな?
でも、ここのところこちらで降る雨は、夜に降り始め、明け方に激しく、
そしてその後は上がってゆきます。
今回の雨もそのパターンでしたから、動くのいにはすごく楽でした。
実はこういう降り方が私は一番好きなので、
こういう降り方が続くと、「なんだかついてるな~。」と一人で嬉しくなります。
(わんこの散歩道も水で洗われきれいになるし、植木に水をやる手間も省けるしね。)
ただ問題もあることはあって…
朝から雨の日は、商店街に来られるお客さんの出足が遅い。
そして遅くなった分寄り道しないから、生鮮以外のお店はけっこう暇になるのです。
案の定今日もそういう雰囲気。
だから本当は困らないといけないのだけれども、
雨上がりの湿気と空気は気持ちいいので、ついコーヒーなど飲んで和んでしまいます。
いかんな~。
【夕飯とお弁当】
一昨日がご馳走だったので、昨日は極あっさりと。
私は野菜でも豆腐でも、何もつけずにそのまま食べるのが好きなんです。
ですが家族はそうではないので、キャベツはコールスローにし豆腐には山椒を散らしました。
(アボガドとトマトはゆずれん!(・∀・))
個人的にはこれだけで十分だったのですが、肉食の娘がいるので何かないかと…
すると、一昨日の残りの焼き鳥が冷蔵庫にあったので上手くそれでごまかせました♪

麻弁当を作っていたら、横でぽちがボケ~っと呆けていたので、
その顔を見ながらご飯を盛るとこういうのになってしまいました。

細長い弁当箱だと、耳がつけられないから大きくて丸い弁当箱を買おうかな?