さあ花見だ!

「ビシっ!」
満開の桜の下でポーズを決めているのはゆきのさん。
こちらでも、今朝の雨あがりに桜がこのようにきれいに開いてくれました。
ですので、仕事前に、ちょいと自転車で近所のお花見スポットまで♪
昨日まではあいにくの冷たい雨でしたが、ここ数日は天気もよさそう。
きっとここでも、多くの人が満開の桜を眺めお弁当を広げるのでしょう。

「え?お弁当ですか?!」
いやいや、私らは今日は手ぶらやから。
でももしかしたらどこかにお弁当の忘れ物があるかもよ?

「どこだ!どこだ!クンクンクン…」
うそうそ、そんなに焦らんでも、明日は休みやからみんなでここに来ような。
で、その時はおやつも持ってきて、一緒にお花見楽しもう!

「ヤッタ~マン~♪」
そういうわけで、タイミングよく明日明後日は仕事が連休。
一年に一度のこの時期だからこそ、みんなで楽しくお花見したいと思います。
そうそう、お花見といえば…

こちらは先週のガレージ裏庭の椿の花。
ちょうど満開を迎えいつもは地味な裏庭が華やいでおりました。
ですがその後連日の雨続きd絵、ただでさえ散りやすい椿だから…

でもまあ、これはこれで紅色の敷物。
散った椿も結構綺麗。
ですので、こうして一通り眺めて楽しむのですが、その後はやっぱり掃き掃除。
でも雨で濡れた花びらってなかなか掃き集めづらくて苦労するのですよ。
ま、これも私の春の風物詩。
スポンサーサイト
可愛くてたまらない
「わん!わん!わん!」
私が帰宅すると、3階にいるにもかかわらず18歳半のポチが気付いて吠え続けます。
それまで大人しく寝ていても、すぐに気付き大きな声で吠えるのです。
そうなると、私は気が気でもなく、大急ぎで食事、入浴歯磨きを済ませ、そのまま3階へ。
そしてまずはポチを抱き上げてしっかりと抱えながらほかの子たちにも、ただいまのあいさつ。
続いて寝る前のおやつとは磨きおトイレ。
ひととおり用事を済ませたら、そのまま寝椅子に向かいぽちをお腹に乗せて、
「お待たせ♪」
そう言いながらポチの体を優しくなでると、ぽちは気持ち良さげに即寝落ち。
ほんと、それまでのあの叫び声が嘘のように、気持ち良さげにスヤスヤ…
毎日毎日こういう感じ。
これが本当にもう、可愛くて可愛くてて仕方がない。
本当にもうたまらない。
だからここのところ、よほどの用事でない限り夕方以降はずっと家におります。
だって、ぽちとのこのひと時が、今の私の最高の楽しみでもあり幸せのひと時だから。

そんなわけで、しばしこうして読書などした後は、ぽちを抱えて布団の中へ。
すると…
それまでじっと我慢していたほかの子たちも一斉の布団の上に!
だから私のわきの横、股の間、顔の両側。
ここにみっちりわんこが張り付くので、もう身動きができない!
でもね、たとえ窮屈でも、寝返りが打てずとも、
この時これは至上の楽園!
だから、それが楽しみなので、そのままぐっすりと夢の中へ♪
おかげで寝るのもずいぶん早くなり、睡眠不足とは無縁の生活を過ごせております。
(=^^=)ゞ
私が帰宅すると、3階にいるにもかかわらず18歳半のポチが気付いて吠え続けます。
それまで大人しく寝ていても、すぐに気付き大きな声で吠えるのです。
そうなると、私は気が気でもなく、大急ぎで食事、入浴歯磨きを済ませ、そのまま3階へ。
そしてまずはポチを抱き上げてしっかりと抱えながらほかの子たちにも、ただいまのあいさつ。
続いて寝る前のおやつとは磨きおトイレ。
ひととおり用事を済ませたら、そのまま寝椅子に向かいぽちをお腹に乗せて、
「お待たせ♪」
そう言いながらポチの体を優しくなでると、ぽちは気持ち良さげに即寝落ち。
ほんと、それまでのあの叫び声が嘘のように、気持ち良さげにスヤスヤ…
毎日毎日こういう感じ。
これが本当にもう、可愛くて可愛くてて仕方がない。
本当にもうたまらない。
だからここのところ、よほどの用事でない限り夕方以降はずっと家におります。
だって、ぽちとのこのひと時が、今の私の最高の楽しみでもあり幸せのひと時だから。

そんなわけで、しばしこうして読書などした後は、ぽちを抱えて布団の中へ。
すると…
それまでじっと我慢していたほかの子たちも一斉の布団の上に!
だから私のわきの横、股の間、顔の両側。
ここにみっちりわんこが張り付くので、もう身動きができない!
でもね、たとえ窮屈でも、寝返りが打てずとも、
この時これは至上の楽園!
だから、それが楽しみなので、そのままぐっすりと夢の中へ♪
おかげで寝るのもずいぶん早くなり、睡眠不足とは無縁の生活を過ごせております。
(=^^=)ゞ
ピッタリは嬉しい♪ ~ホンダ C105&~コールマン527
春の日差しに誘われて~♪
鼻歌気分で乗り出したのは…

ご存じホンダ・スーパーカブO105
一般的には仕事バイクでどんくさいイメージのカブですが、
私ら好きものからしてみれば、なんとも洗練されてスタイリッシュに映ることか!

どうこのハンサムな顔つき!
だから、こいつに乗るときは、私も精いっぱいスタイリッシュに!
てなことは当然ありません。
(=^^=)ゞ
ですが、これに乗るときに持ち出すストーブた、たいていこいつに決まっている。

コールマン527
というのも、こいつのリアバッグにこのストーブがケースごとジャストフィットなんですよ!

ほらね?詳しくはこちらを
実はこの100均ケースも、このストーブに嫌になるほどぴったりでジャストフィット!
こういう風に、予期せぬ者同士がぴったり綺麗にはまってくれると、私はそれだけで非常に嬉しいのです!
ですので、ついそこに価値(値打ち?喜び?)を見出してしまうので、
必要以上にその組み合わせが好きになる!
だから気が付きゃ、そのお互いの者同士がいつのまにやらマストアイテム(必需品)!
そう、だからこんな感じで好きなおもちゃ同士がピッタリいくと、そいつらで遊ぶのがもっともっと楽しくなる!
そしてまた、いつかはもっとい感じのものに出会えるだろうから、
それを期待し、機会があれば探して回る。
こういう一連のことをひっくるめて、
「あ~、やっぱ楽しいね~♪」
と、そう思える私は結構得な生き方ができているなと感じます。
(=^^=)ゞ

横風に弱いこいつには、以前作った風防が効果的♪

本来軍用、(歯科医療用器具煮沸用)ストーブなので火力は弱い。
でも楽しいしカッコいいから全然火力は気にならない。
何より、このC105で出かけるときは急ぐ用事の無い時なので、
火力の大小は基本気にならないし、むしろ面白いストーブこそが良い!
そういう意味でもこいつとの相性が良いのです。

ほら!

お時間をいただければちゃんとぐつぐつ沸かせます♪
**追記**
そんなぴったりコンビに新たなぴったりさんが!

当時もののカブのハンドルカバー!
じつはこれいつも動画にコメントを下さるHKさんからのいただきもの。
雰囲気、サイズともにこれに勝るものはないから、まさにピッタリ中のピッタリ!
次の冬はこれで決まり!
それまでしばらくはガレージに飾って楽しませていただこう。
(*^人^*) 「HKさんありがとうございます♪」
**動画**
ピッタリは嬉しい♪ ~ホンダ C105&~コールマン527(US military stove 527)~
鼻歌気分で乗り出したのは…

ご存じホンダ・スーパーカブO105
一般的には仕事バイクでどんくさいイメージのカブですが、
私ら好きものからしてみれば、なんとも洗練されてスタイリッシュに映ることか!

どうこのハンサムな顔つき!
だから、こいつに乗るときは、私も精いっぱいスタイリッシュに!
てなことは当然ありません。
(=^^=)ゞ
ですが、これに乗るときに持ち出すストーブた、たいていこいつに決まっている。

コールマン527
というのも、こいつのリアバッグにこのストーブがケースごとジャストフィットなんですよ!

ほらね?詳しくはこちらを
実はこの100均ケースも、このストーブに嫌になるほどぴったりでジャストフィット!
こういう風に、予期せぬ者同士がぴったり綺麗にはまってくれると、私はそれだけで非常に嬉しいのです!
ですので、ついそこに価値(値打ち?喜び?)を見出してしまうので、
必要以上にその組み合わせが好きになる!
だから気が付きゃ、そのお互いの者同士がいつのまにやらマストアイテム(必需品)!
そう、だからこんな感じで好きなおもちゃ同士がピッタリいくと、そいつらで遊ぶのがもっともっと楽しくなる!
そしてまた、いつかはもっとい感じのものに出会えるだろうから、
それを期待し、機会があれば探して回る。
こういう一連のことをひっくるめて、
「あ~、やっぱ楽しいね~♪」
と、そう思える私は結構得な生き方ができているなと感じます。
(=^^=)ゞ

横風に弱いこいつには、以前作った風防が効果的♪

本来軍用、(歯科医療用器具煮沸用)ストーブなので火力は弱い。
でも楽しいしカッコいいから全然火力は気にならない。
何より、このC105で出かけるときは急ぐ用事の無い時なので、
火力の大小は基本気にならないし、むしろ面白いストーブこそが良い!
そういう意味でもこいつとの相性が良いのです。

ほら!

お時間をいただければちゃんとぐつぐつ沸かせます♪
**追記**
そんなぴったりコンビに新たなぴったりさんが!

当時もののカブのハンドルカバー!
じつはこれいつも動画にコメントを下さるHKさんからのいただきもの。
雰囲気、サイズともにこれに勝るものはないから、まさにピッタリ中のピッタリ!
次の冬はこれで決まり!
それまでしばらくはガレージに飾って楽しませていただこう。
(*^人^*) 「HKさんありがとうございます♪」
**動画**
ピッタリは嬉しい♪ ~ホンダ C105&~コールマン527(US military stove 527)~
かりんのこと ~おねえちゃん気取り、先輩時代~
さてその後もかりんはみんなから愛され元気いっぱい!
そしてまたそれと同時期、我が家では保護犬を引き取ることが多くなり、
その都度かりんも新しい子たちとの生活が始まることに。
そうなると根拠のない自信に満ちたかりんちゃんは、その万能感からか、常に新入りの子たちに対しておねえさんぶる。
それがたとえ、自分より年上であろうと知ったことじゃない。
とはいえ、おトイレやちゃんとしたルールを教えるのは、母犬ぷーや当時リーダーとなっていた兄犬ぽちの役目。
だけども、自称「何でもできる」かりんちゃんですから、
「いい?このお家のルールはわたしよ。」
その堂々過ぎる態度にほかの子も一目置くほどに。
特にピーコはやたらかりんに心酔し、何から何まで真似するほどに。

「はい、オヤツはこうしてかっこよく待つ!」
「は、はい、こうですか?」
実はその後少し自信が出てきたピーコが次第に逆らうようになって、
ある時に頭でけんかをしたのち、かりんがねじ伏せられてしまうということがあttのですが、
押さえつけられているはずのかりんが最後まで負けを認めず威嚇するため、
「え?え?」と、うろたえたピーコがすぐどいて、その後をかりんが追い逆襲するということが。
多分、あまりに堂々としたかりんの態度に、ピーコも自信を無くしたんでしょうね。
(詳細は「折れないかりん」をどうぞ。)
モコ

そうそう、ただ男の子は兄のポチ以外は嫌いであったようで、
次から次へとやってくる男の子には、「あっちいってよ!」と毎回冷たい態度。
ですが例外的に以蔵君に対しては別であったようで、そばに来ても嫌がることもなく仲良しさん。
(まあ、あの子は歴代の中でも群を抜いて優しくてよい子だったから。)

「はい、ここで匂いを嗅ぐの!」
「ハイ、こうですか?クンクンクン。」
ですがそれは、男の子として好きとかというのではなく、弟としてみているようであり、
実際いつでも以蔵に対してはいつもお姉さんらしく振舞っておりました。
思えばかりんは小さなときから(自分的には)万能感にあふれていて、
「私は、なんだってできるの!」
と、そう思っていた節があります。
たとえば、階段の上り下りに私たちに抱っこされていたとしても、
常に手足はピンと伸び切りジャンプの姿勢を保ったまま。
これは多分本人的にはぴょ~んとひとっ飛びしている感覚。
だから着地を待たず飛び降りようとし、こちらが慌てることもしばしば。
そんな「なんでもできる」かりんちゃんだからこそ、
この先輩&お姉さん時代はすごく充実していたのだろうなと、そう感じます。

「お姉さんの言う通りすればいいから!」
「うちの方が年上なのにギョ…」by もこ
そしてまたそれと同時期、我が家では保護犬を引き取ることが多くなり、
その都度かりんも新しい子たちとの生活が始まることに。
そうなると根拠のない自信に満ちたかりんちゃんは、その万能感からか、常に新入りの子たちに対しておねえさんぶる。
それがたとえ、自分より年上であろうと知ったことじゃない。
とはいえ、おトイレやちゃんとしたルールを教えるのは、母犬ぷーや当時リーダーとなっていた兄犬ぽちの役目。
だけども、自称「何でもできる」かりんちゃんですから、
「いい?このお家のルールはわたしよ。」
その堂々過ぎる態度にほかの子も一目置くほどに。
特にピーコはやたらかりんに心酔し、何から何まで真似するほどに。

「はい、オヤツはこうしてかっこよく待つ!」
「は、はい、こうですか?」
実はその後少し自信が出てきたピーコが次第に逆らうようになって、
ある時に頭でけんかをしたのち、かりんがねじ伏せられてしまうということがあttのですが、
押さえつけられているはずのかりんが最後まで負けを認めず威嚇するため、
「え?え?」と、うろたえたピーコがすぐどいて、その後をかりんが追い逆襲するということが。
多分、あまりに堂々としたかりんの態度に、ピーコも自信を無くしたんでしょうね。
(詳細は「折れないかりん」をどうぞ。)
モコ

そうそう、ただ男の子は兄のポチ以外は嫌いであったようで、
次から次へとやってくる男の子には、「あっちいってよ!」と毎回冷たい態度。
ですが例外的に以蔵君に対しては別であったようで、そばに来ても嫌がることもなく仲良しさん。
(まあ、あの子は歴代の中でも群を抜いて優しくてよい子だったから。)

「はい、ここで匂いを嗅ぐの!」
「ハイ、こうですか?クンクンクン。」
ですがそれは、男の子として好きとかというのではなく、弟としてみているようであり、
実際いつでも以蔵に対してはいつもお姉さんらしく振舞っておりました。
思えばかりんは小さなときから(自分的には)万能感にあふれていて、
「私は、なんだってできるの!」
と、そう思っていた節があります。
たとえば、階段の上り下りに私たちに抱っこされていたとしても、
常に手足はピンと伸び切りジャンプの姿勢を保ったまま。
これは多分本人的にはぴょ~んとひとっ飛びしている感覚。
だから着地を待たず飛び降りようとし、こちらが慌てることもしばしば。
そんな「なんでもできる」かりんちゃんだからこそ、
この先輩&お姉さん時代はすごく充実していたのだろうなと、そう感じます。

「お姉さんの言う通りすればいいから!」
「うちの方が年上なのにギョ…」by もこ
そろそろお花見ですね
満開だ~!

とはいえそれは椿の花
日当たりが悪いうちのガレージ裏庭では、ただいま椿が全力で咲き誇っております。
私が保育園の頃に植えた木なので、かれこれもう60年近い。
あの頃は私の背丈より低かったのに今はもう見上げても上が見えないほど。

3M以上はあるだろうな…
この花は一気にs買うけど、同時にまた一気に散ってゆきます。
しかも花ごとごそっと落ちるので、地面はあっという間に赤い花で埋め尽くされる。
だからこの時期毎日掃き掃除が欠かせません。
とはいえ、ちたてゃなもそれなりにきれいなので、そういう時はこういう楽しみ方を。

椿の花でちょいとお花見♪
裏庭でコーヒーを沸かし、朝食がてらの一服を楽しみます。
あいにく、空は今にも降りそうな曇り空。
ですが、むしろそれゆえに花の紅色と葉の深緑が映えて美しい♪
そんな感じでのんびり過ごしたその後は…

「お散歩部隊の出動だ~!」
皆で元気に駆けだしたのですが、途中裏庭同様に椿の花が散っているところに差し掛かると…

「これはなんぞ?」 「なんぞ?」 「なんぞ!?」
それに気づいたチビたちが、興味津々でクンクンクン。
見上げりゃもっとたくさん咲いている花があるというのに、足元ばかりが気になって…
なんだかおかしいような。
それでいて自分の姿を見ているようで、妙に納得するような。
(=^^=)ゞ
その後は雨の降る前にと、今度はポチを連れ出します。

「なんで日の丸なん?」
そうそう、この日は祝日ゆえ旗を掲げていたけど、雨が降りそうなんで念のためたたんでおるのだよ。
そういうわけで、いそいそと公園へ向かうと、休日ゆえ子供の姿が。
そしてどうも見ていると、咲き始めたばかりの桜をバックに揃ってダンスの動画撮影。
だからその邪魔にならぬよう、私とぽちは端っこの方でゆっくり散歩。
で、咲き始めた桜というのがこんな感じ。

本当に、ちらほらで、遠目には咲いているのかどうかわからないほど。
だって、それもそのはず、この前日はまだ固いかたいつぼみで咲くのはまだまだ先だろうと思えるほどでしたから。
そう思うと、一晩で良くここまで咲いたものだと…
でもね、目線を下げてポチの位置から見てみると…

「くんくんくん… ある意味一輪満開です♪」
そしてここにも。

「タンポポも満開ですね♪」
こんな感じで、ちょいとしたお花見気分でお散歩を終えると、やはりパラパラと雨粒が。
引き続きういろう君も散歩に連れ出すつもりでしたがこうなるとちょいと無理。
ごめんねと、代わりのヤツを与えて、その後は皆でごろごろタイム。
そして散歩いらずのネコさんたちはのんびりおやつタイム。

「花より団子にゃ~♪」
そして今朝、散歩途中に桜の咲き具合をチェックしてみると…

「ありゃ!もうここまで咲いたの?!」(母校の小学校)
この分だと来週はおそらく満開。
そして多分天気もいいはず。
念願のぽちとのお花見に出かかれるのではないかとかなり期待しております。
これは昨年のお花見の様子

とはいえそれは椿の花
日当たりが悪いうちのガレージ裏庭では、ただいま椿が全力で咲き誇っております。
私が保育園の頃に植えた木なので、かれこれもう60年近い。
あの頃は私の背丈より低かったのに今はもう見上げても上が見えないほど。

3M以上はあるだろうな…
この花は一気にs買うけど、同時にまた一気に散ってゆきます。
しかも花ごとごそっと落ちるので、地面はあっという間に赤い花で埋め尽くされる。
だからこの時期毎日掃き掃除が欠かせません。
とはいえ、ちたてゃなもそれなりにきれいなので、そういう時はこういう楽しみ方を。

椿の花でちょいとお花見♪
裏庭でコーヒーを沸かし、朝食がてらの一服を楽しみます。
あいにく、空は今にも降りそうな曇り空。
ですが、むしろそれゆえに花の紅色と葉の深緑が映えて美しい♪
そんな感じでのんびり過ごしたその後は…

「お散歩部隊の出動だ~!」
皆で元気に駆けだしたのですが、途中裏庭同様に椿の花が散っているところに差し掛かると…

「これはなんぞ?」 「なんぞ?」 「なんぞ!?」
それに気づいたチビたちが、興味津々でクンクンクン。
見上げりゃもっとたくさん咲いている花があるというのに、足元ばかりが気になって…
なんだかおかしいような。
それでいて自分の姿を見ているようで、妙に納得するような。
(=^^=)ゞ
その後は雨の降る前にと、今度はポチを連れ出します。

「なんで日の丸なん?」
そうそう、この日は祝日ゆえ旗を掲げていたけど、雨が降りそうなんで念のためたたんでおるのだよ。
そういうわけで、いそいそと公園へ向かうと、休日ゆえ子供の姿が。
そしてどうも見ていると、咲き始めたばかりの桜をバックに揃ってダンスの動画撮影。
だからその邪魔にならぬよう、私とぽちは端っこの方でゆっくり散歩。
で、咲き始めた桜というのがこんな感じ。

本当に、ちらほらで、遠目には咲いているのかどうかわからないほど。
だって、それもそのはず、この前日はまだ固いかたいつぼみで咲くのはまだまだ先だろうと思えるほどでしたから。
そう思うと、一晩で良くここまで咲いたものだと…
でもね、目線を下げてポチの位置から見てみると…

「くんくんくん… ある意味一輪満開です♪」
そしてここにも。

「タンポポも満開ですね♪」
こんな感じで、ちょいとしたお花見気分でお散歩を終えると、やはりパラパラと雨粒が。
引き続きういろう君も散歩に連れ出すつもりでしたがこうなるとちょいと無理。
ごめんねと、代わりのヤツを与えて、その後は皆でごろごろタイム。
そして散歩いらずのネコさんたちはのんびりおやつタイム。

「花より団子にゃ~♪」
そして今朝、散歩途中に桜の咲き具合をチェックしてみると…

「ありゃ!もうここまで咲いたの?!」(母校の小学校)
この分だと来週はおそらく満開。
そして多分天気もいいはず。
念願のぽちとのお花見に出かかれるのではないかとかなり期待しております。
これは昨年のお花見の様子